富士山の溶岩が流れてくる場所が判明 焼け死ぬ模様(画像あり)

1 : 2021/03/29(月) 05:54:11.37 SLtzAQXz0●.net BE:144189134-2BP(2000)
画像
4 : 2021/03/29(月) 05:56:16.59 7HdK87Jf0.net
溶岩は遅いから徒歩余裕だわ
6 : 2021/03/29(月) 05:58:02.85 3gTMzrMo0.net
なに、そろそろ噴火させる気?
7 : 2021/03/29(月) 05:58:19.25 37bTrew40.net
相模原市ジュージュー
9 : 2021/03/29(月) 06:01:09.56 /1Q63TB20.net
富士急行けなくなるんか
22 : 2021/03/29(月) 06:30:14.40 V37aZW5w0.net
>>9
溶岩冷えたら逆に行きやすくなる
13 : 2021/03/29(月) 06:12:21.93 89Yzc5AA0.net
海から見てみたいな
15 : 2021/03/29(月) 06:14:52.94 SRFccUA90.net
噴火したら関東一円全滅だよ
16 : 2021/03/29(月) 06:15:24.73 8nphgZB0.net
>>15
富士山なんかまだマシ 浅間山のがやばい
43 : 2021/03/29(月) 07:50:48.75 JH8ij4lW0.net
>>15
箱根の方がやべぇけどな
19 : 2021/03/29(月) 06:18:31.60 83t6+P++0.net
なんとかならんのか
20 : 2021/03/29(月) 06:25:00.53 fPK/OgwH0.net
箱根山も連鎖噴火
21 : 2021/03/29(月) 06:27:19.54 Mr+gnuxP0.net
ギャートルズは噴火なんて気にせずマンモス狩りしてるけどな
35 : 2021/03/29(月) 07:29:17.81 mvQJ2I4v0.net
関東ローム層って、富士山の火山灰だろ。噴火したらどのみち関東圏は使い物にならなくなる
38 : 2021/03/29(月) 07:32:35.95 z2o2u1tz0.net
>>35
浅間も
36 : 2021/03/29(月) 07:30:36.81 pMhRnDA60.net
これを見ると江ノ島が溶岩が流れて来て出来たってのが本当と思えちゃうな
41 : 2021/03/29(月) 07:41:47.59 tFAlUyKV0.net
これ、溶岩よりも水源終了の方が被害が大きいのでは
44 : 2021/03/29(月) 07:52:01.77 eislJJqd0.net
サファリパークの動物達全滅じゃん
46 : 2021/03/29(月) 08:18:46.57 5L8Z4llu0.net
>>44
お前動物の心配するとか優しすぎかよ
48 : 2021/03/29(月) 08:30:23.67 SYnBpNsQ0.net
小田原炎上
51 : 2021/03/29(月) 08:45:43.59 vGDMarL20.net
富士山のフルパワー(過去の最大規模噴火)を1とした場合の、各火山のフルパワー比較

富士山 1 
北海道駒ヶ岳 3 
有珠山 3 
樽前山 4 
浅間山 4 
九重山 5 
燧ヶ岳 7
ピナツボ 10
桜島 12
箱根山 14 ※横浜まで火砕流に飲み込まれた
摩周湖 19
大雪山 20
十和田湖 56  ※青森県の大半を火砕流が焼き尽くす
霧島山 100
屈斜路湖 150
洞爺湖(有珠山の本体) 170
支笏湖(樽前山の本体) 225  ※火砕流が札幌を飲み込んで日本海に到達
姶良カルデラ(桜島の本体) 450
阿蘇山 600  ※火砕流が九州の4分の3と山口県を焼き尽くす
イエローストーン 2500

58 : 2021/03/29(月) 09:43:21.20 E2Ggxgp/0.net
東名第二東名全滅
中央道は河口湖支線を伝い大月ジャンクションが崩壊
酒匂川を伝い箱根を迂回して小田原市にまで到達か

長野経由でしか東西路線が無いな

63 : 2021/03/29(月) 10:40:55.29 lwSdYo+H0.net
固まるまでの辛抱
64 : 2021/03/29(月) 10:50:07.34 JdPWgz150.net
夏場は暑いだろうなぁ
目次