【朗報】“ほぼうなぎ”が2980円で販売、うなぎの見た目と食感を忠実に再現

1 :風吹けば名無し 2021/07/02(金) 15:44:11.57 R3xNGrxN0.net
身魚で作った「ほぼうなぎ」今年も発売 “完全うなぎフリー”に
白身魚のすり身を使って、うなぎの蒲焼きのような味、食感、見た目を再現。

 練り製品などを販売するカネテツデリカフーズが、うなぎを全く使わずにうなぎの蒲焼きを再現した「ほぼうなぎ」を発売しました。同社通販サイトで数量限定で販売しています。価格は送料込みで2980円。

https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2107/01/news089.html

数量限定!ほぼうなぎ
商品番号:19118923

通常価格
\2,980

[セット内容]
ほぼうなぎ 2枚入×3パック、蒲焼のたれ 3パック、さんしょう 3パック

3 :風吹けば名無し 2021/07/02(金) 15:44:49.90 TjJV44c0.net
その値段ならうなぎ買えよ
4 :風吹けば名無し 2021/07/02(金) 15:45:01.56 8nzvPfYt0.net
高い
5 :風吹けば名無し 2021/07/02(金) 15:45:17.18 e/hXNyUR0.net
値段もほぼうなぎやんけ
6 :風吹けば名無し 2021/07/02(金) 15:45:19.72 gLikXe+sr.net
うなぎじゃない時点でクソ
12 :風吹けば名無し 2021/07/02(金) 15:46:16.52 R3xNGrxN0.net
>>6
でも食ったらガチでうなぎと見分けがつかないとしたら…?
74 :風吹けば名無し 2021/07/02(金) 15:52:04.46 JRmXLOaZ0.net
>>12
格付け向きやな
7 :風吹けば名無し 2021/07/02(金) 15:45:42.79 9MgTCLDy0.net
高くね?
8 :風吹けば名無し 2021/07/02(金) 15:45:53.51 wvtWA7ly0.net
ほぼ鰻と謳うことで価格を吊り上げる詐欺
9 :風吹けば名無し 2021/07/02(金) 15:46:00.96 A2SNGeJCa.net
500円じゃうなぎは買えない
10 :風吹けば名無し 2021/07/02(金) 15:46:01.50 iDkuTt390.net
値段までほぼうなぎでどうすんねん
11 :風吹けば名無し 2021/07/02(金) 15:46:05.99 rjkmWBSS0.net
うなじろうと何が違うんや?
13 :風吹けば名無し 2021/07/02(金) 15:46:29.00 v0oH4ECVd.net
ほぼカニは旨い
14 :風吹けば名無し 2021/07/02(金) 15:46:32.98 3rAJu6ljM.net
意識高い系が食うの?
15 :風吹けば名無し 2021/07/02(金) 15:46:34.93 v21Wj/1wa.net
3000円で安いうなぎ買えるだろ
16 :風吹けば名無し 2021/07/02(金) 15:46:39.05 YeVb3Jdg0.net
たっか
あと1000円も出しゃ本物食えるやろ
17 :風吹けば名無し 2021/07/02(金) 15:46:39.51 jwOfyD+x0.net
なお中国産ウナギは800円
18 :風吹けば名無し 2021/07/02(金) 15:46:44.79 6eh+c0cM0.net
食べてみたさはある
19 :風吹けば名無し 2021/07/02(金) 15:46:46.62 lOr1fITI0.net
値段がほぼうなぎ
20 :風吹けば名無し 2021/07/02(金) 15:46:55.83 Ufo7PFYa0.net
うなぎの半額くらいじゃお得感ないな
カニカマ見習え
21 :風吹けば名無し 2021/07/02(金) 15:47:00.62 GZIu9wSld.net
うなぎ絶滅したら食べたい
22 :風吹けば名無し 2021/07/02(金) 15:47:04.14 Jm3Ox0RZd.net
アナゴでいいわ
23 :風吹けば名無し 2021/07/02(金) 15:47:05.76 Z3NqgOER0.net
うなぎフリーてなんやねん
25 :風吹けば名無し 2021/07/02(金) 15:47:24.65 /YH0tu6J0.net
高杉やろ
それならウナギ食うわ
26 :風吹けば名無し 2021/07/02(金) 15:47:28.11 v0oH4ECVd.net
さすがにこの値段なら中国うなぎを吉野家で食ったほうがええやろ
27 :風吹けば名無し 2021/07/02(金) 15:47:29.32 tyzMir290.net
普通に本物食うわ
28 :風吹けば名無し 2021/07/02(金) 15:47:31.68 87LZQ97W0.net
そもそも鰻自体そこまでうまくない
29 :風吹けば名無し 2021/07/02(金) 15:47:32.26 JjpE4icwp.net
いや鰻食えば良くね?
30 :風吹けば名無し 2021/07/02(金) 15:47:34.70 6xQxg9q/0.net
値段もほぼ鰻じゃ 意味ないジャーン
31 :風吹けば名無し 2021/07/02(金) 15:47:37.33 VXeRE94hd.net
格付けで使われるやつ?
32 :風吹けば名無し 2021/07/02(金) 15:47:47.23 hVaongMW0.net
タレがうまいだけでうなぎはうまくない定期
35 :風吹けば名無し 2021/07/02(金) 15:48:17.80 6FQGAByup.net
>>32
白焼き食ったことなさそう定期
110 :風吹けば名無し 2021/07/02(金) 15:56:02.20 kUTADf/i0.net
>>32
タレだけでご飯はいうほど進まんぞ
うなぎの油が一緒になって初めて旨いんや
33 :風吹けば名無し 2021/07/02(金) 15:48:00.02 rGKwuJ8jx.net
たべてみたい
34 :風吹けば名無し 2021/07/02(金) 15:48:13.46 cfza/85×0.net
ここのほぼカニはほぼカニ
38 :風吹けば名無し 2021/07/02(金) 15:48:23.40 ZG3qdFE90.net
うなぎが絶滅したらこれ食うことになるから今のうちに慣れとくのも悪くないな
42 :風吹けば名無し 2021/07/02(金) 15:49:06.64 fTslBHQHM.net
>>38
絶滅してからで良くないか?
45 :風吹けば名無し 2021/07/02(金) 15:49:21.56 xMJLHKqC0.net
安く再現しろよ
58 :風吹けば名無し 2021/07/02(金) 15:50:11.33 tkA92347M.net
うなぎのタレと山椒をご飯にかけるだけでほぼうな丼になると思うわ
73 :風吹けば名無し 2021/07/02(金) 15:51:58.63 PQztDhnaa.net
値段もなんとかせーや
目次