人ってなんでスポーツ如きに熱狂するの?

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/20(火) 22:08:49.086 Fm5yF9dyd.net
全く理解できない
なんか世の中の役に立つの?
5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/20(火) 22:09:48.217 LV8gglM+0.net
少なくとも健康的な体作るにはかかせないからな
7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/20(火) 22:11:38.652 YWbM5QjI0.net
>>5
じゃあテレビ越しにビール飲みながら観戦してないで
自分でやれよ
6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/20(火) 22:10:14.732 Fm5yF9dyd.net
野球や球蹴りがうまいと何がすごいの?
ふーんって感じ
10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/20(火) 22:13:04.103 lPo6wXw40.net
何もしてないのに自分も勝ったつもりになれるからな
政治と同じだろ^^
11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/20(火) 22:13:19.640 1VAxzQAw0.net
スポーツで勝てるような競走力のあるやつは会社の中でも需要がある
12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/20(火) 22:13:50.722 Fm5yF9dyd.net
でもプロ選手は一般のサラリーマンの何倍も稼いでる
価値が全くわからん
14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/20(火) 22:15:36.164 5qOo6JAda.net
>>12
分からんものなんてスポーツに限らないだろ
絵画の良さを分かるのか?分からんだろ
別にお前が何でも分かるような人間じゃないってだけだぞ普通だぞ
13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/20(火) 22:14:45.680 NCiBHle/0.net
体動かして限界を突き詰めようとしてるのは なんか見てて気持ちがいい
楽器演奏もそんな感じ

両方とも経験者だからかもしれないけど

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/20(火) 22:16:32.399 wmfPfITT0.net
経験してるとプロの凄みがわかるんじゃないかやっぱり 知らんけど
18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/20(火) 22:18:45.208 Fm5yF9dyd.net
やっぱ俺はずれてんのか
19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/20(火) 22:20:46.128 NCiBHle/0.net
>>18
いやあ 俺は球技には興味がないし 音楽も音の良さより弾いてる姿にため息が出る感じ
興味ないやつの気持ちもわかるよ
20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/20(火) 22:21:02.945 5qOo6JAda.net
ズレてるというか価値観の違いだ
多数に迎合できないのはしゃーない
21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/20(火) 22:22:36.009 fP769eDq0.net
スポーツというものが肌に合わないっていうならわかるけど
なぜ人がスポーツというものに熱をあげるかを理解できないのは単に頭が悪いだけ
24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/20(火) 22:23:44.847 Fm5yF9dyd.net
>>21
教えてくれよガチで理解できんのだわ
22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/20(火) 22:23:18.677 VRdmB5IPM.net
ただのギャンブル
ただのお祭り
騒ぐ理由はなんでもよかったりする
23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/20(火) 22:23:32.489 vEEpA6Gzd.net
競技にはなんらかの技術があるからだよ
26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/20(火) 22:24:44.530 Fm5yF9dyd.net
>>23
その技術世の中の役に立つの?
27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/20(火) 22:25:30.016 vEEpA6Gzd.net
>>26
役に立つのが熱狂する条件ではないんじゃないかな?
30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/20(火) 22:28:07.835 Fm5yF9dyd.net
>>27
そっかじゃあ清掃員でもしてた方がよっぽど偉いと思う
36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/20(火) 22:31:36.162 vEEpA6Gzd.net
>>30
偉いという言葉の意味をどう使ったかわからんけど別に偉くなりたくてやってるわけじゃないんじゃないか?
37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/20(火) 22:31:36.440 NCiBHle/0.net
>>30
本気で思ってるとしたら 少々まずくないか
共感能力とか他者の身になって考える想像力が足りないような
それがスポーツ以外に出なきゃいいがね
28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/20(火) 22:25:43.274 wmfPfITT0.net
俺も最初からそんなに熱あったわけじゃないしなぁ
スポーツに熱が出始めたのも10年くらい見続けてきてつい最近からだよ
29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/20(火) 22:27:44.556 wmfPfITT0.net
わからないと言うなら実際に野球場なりサッカー場なり試しに2~3回行ってみればいい
それすらしないで理解できないなんてまさか言ってないよな?そうだとしたら馬鹿すぎる
31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/20(火) 22:28:14.278 fP769eDq0.net
お前はスポーツに限らずあらゆるゲームや競技が理解できないのか?
何か一つでも理解できるならそれと根本的には同じだろ
共通のルールの上でどちらのほうが優れているのか競うことは楽しいし
そのルールを理解していれば誰かが競っているところを観戦するのも楽しい
それだけの話だろ
34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/20(火) 22:30:09.587 Fm5yF9dyd.net
>>31
それの何が楽しいのかさっぱり
38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/20(火) 22:32:42.736 fP769eDq0.net
>>34
お前は生まれてから今まで何かを人と競うこと全般に対して一切面白みを感じたことがないのか?
スレタイをスポーツというジャンルに限定した理由は何?
35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/20(火) 22:30:50.874 wmfPfITT0.net
役に立つってなんだ
誰も役に立ちたくてスポーツ応援してるわけじゃないだろ
話の筋が間違ってねえか?
ならおまえはもう世の中の役に立つためにもやしばっか食ってろよ
39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/20(火) 22:32:48.878 vEEpA6Gzd.net
いやいや、いるよ>>1みたいなやつ
金とか地位とか名誉みたいなのしか興味ないマンだろ?

わりといるよ

42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/20(火) 22:34:20.472 Fm5yF9dyd.net
一切ない
周りがスポーツに熱狂してるの見て分からなすぎて恐怖すら感じたから
43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/20(火) 22:36:01.893 vEEpA6Gzd.net
>>42
自分と違う感性が認められるようになるといいな
47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/20(火) 22:48:45.410 wmfPfITT0.net
万人受けするスポーツがこの世で人気になり残ってきたわけだからな
それを面白いと感じる人間は必然的に多いしそうでなければスポーツとして消えていくだけ
必然の成り行きだな
48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/20(火) 22:49:33.744 qsW2Hl1b0.net
お前はなにか好きなことはないの?
51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/20(火) 23:02:30.559 WfUZO3wG0.net
自分は何もしてないのに感動できるやつすごいわ
58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/20(火) 23:36:35.297 UzJeoipqr.net
少なくともお前らよりは見て楽しいし需要あんじゃん?
目次