1 :風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:08:25.04 mTcdqU1b0.net
坤輿万国全図
※削除済み※
※削除済み※
3 :風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:08:54.83 mTcdqU1b0.net
坤輿万国全図(こんよばんこくぜんず、正字: 坤輿萬國全圖)は、明末にカトリック宣教師マテオ・リッチ(利馬竇)が作成した世界地図。「亜細亜」「赤道」など、漢語に翻訳されたヨーロッパの地理用語や地名などが記されている。「坤輿」は大地や地球の意。
イタリア出身の宣教師マテオ・リッチが作成した漢訳版世界地図であり、地球球体説を基にして六枚一組にして、卵型の図形の中心に中国を描き、他に天文図なども含んだ。当時の中国人の世界観に大きな影響を与えた。1602年に北京で刊行され、鎖国時の日本にも輸入されたり、『坤輿万国全図』という名で摸本が作られたり[1]して、世界についての知識の典拠となった。
「日本海」という呼称の初出と言われている[2][3]。
日本では現在、宮城県図書館及び京都大学図書館に数部が保管されており、宮城県図書館ではそのレプリカが常設展にて公開されている。模写としては東北大学附属図書館狩野文庫、古河歴史博物館などが所蔵する[1]。
7 :風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:09:50.27 RWP3NjG90.net
すごい
8 :風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:10:11.86 mTcdqU1b0.net
すごない?
12 :風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:10:48.71 Pspb+8cg0.net
南極わかってたてこと?
20 :風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:12:15.10 KccvBQw2a.net
>>12
南半球大陸少なすぎるから未発見の大陸あるやろ理論
そんでマジであったのが南極大陸
南半球大陸少なすぎるから未発見の大陸あるやろ理論
そんでマジであったのが南極大陸
28 :風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:13:34.15 Pspb+8cg0.net
>>20 >>21
なるほどなサンガツ
なるほどなサンガツ
21 :風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:12:21.20 h3cwDqJ9p.net
>>12
北半球にこんだけ陸地あるなら南にもなきゃバランスおかしいやろってことでデカい大陸があると信じてた
北半球にこんだけ陸地あるなら南にもなきゃバランスおかしいやろってことでデカい大陸があると信じてた
29 :風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:13:40.53 j6KEcvmS0.net
伊能忠敬の精度もヤバいんだよな
30 :風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:13:44.09 V/B831nW0.net
これ下南極かと思ったけどオーストラリアも混ざってんな
35 :風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:14:20.11 rcymwa3n0.net
だいたいあってる
36 :風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:14:32.26 ZxD+tJBRd.net
しかし日本国内の地図ですらクッソ時間かかったのによくここまで正確にできたな
関わってる人の数がちゃうんやろうけど
関わってる人の数がちゃうんやろうけど
40 :風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:15:11.31 mTcdqU1b0.net
47 :風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:16:20.85 MVpS2mhI0.net
>>40
うーんやっぱ蝦夷があかんな
サンキュー伊能忠敬
うーんやっぱ蝦夷があかんな
サンキュー伊能忠敬
48 :風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:16:26.20 +t0QBK0F0.net
>>40
分からないから適当に描いた感
分からないから適当に描いた感
50 :風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:16:28.31 gnZDQiCY0.net
>>40
北海道に佐渡とか能登あって草
北海道に佐渡とか能登あって草
55 :風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:17:04.53 uJ20okCF0.net
>>40
北に行くほど適当になるの草
北に行くほど適当になるの草
279 :風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:42:56.74 /pQMdNCZ0.net
>>40
同時代のヨーロッパの日本地図
※削除済み※
同時代のヨーロッパの日本地図
※削除済み※
43 :風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:15:43.81 RigIvwAW0.net
形もやけど
大陸ごとの縮尺も見事やな
大陸ごとの縮尺も見事やな
49 :風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:16:27.24 MZE2VNff0.net
きみらも三角関数おぼえれば出来るよ
いや三角比でいけるか
いや三角比でいけるか
51 :風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:16:33.11 3CxQS3kK0.net
何でこんなことできるんやホンマ 伊能忠敬といいホンマ理解不能やわ
52 :風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:16:49.88 5qygKPg60.net
すげーな
57 :風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:17:19.14 FXcltuDv0.net
人間ってどの時点で地球の全長把握したんだろうな
60 :風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:17:59.04 gz0xw3EEa.net
一応ロシアと北海道がくっついてないのは分かってたんやな
70 :風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:18:43.01 klUENwXLd.net
>>65
あんま誤差ないな
あんま誤差ないな
123 :風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:25:55.29 qBHPL73Sa.net
>>65
トレパクみたいで草
トレパクみたいで草
254 :風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:40:43.14 nBTG+AGAr.net
>>65
っぱ伊能よ
っぱ伊能よ
75 :風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:19:46.27 KccvBQw2a.net
>>68
飛鳥時代では実現できない技術→江戸時代に作られてました
飛鳥時代では実現できない技術→江戸時代に作られてました
79 :風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:20:17.56 MZE2VNff0.net
>>68
さすがハッタイト族の末裔やね
さすがハッタイト族の末裔やね
85 :風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:21:11.62 dMtnEl7ra.net
慶應文学部の世界史で見たな
86 :風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:21:24.22 KccvBQw2a.net
こういうの見てたら邪馬台国の方角が間違ってるか距離が間違ってるか論争しょうもないよな
どっちも間違ってるやろこれ
どっちも間違ってるやろこれ
101 :風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:22:59.78 LstDYduhr.net
なんかワクワクする
※削除済み※
※削除済み※
106 :風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:23:56.81 +t0QBK0F0.net
>>101
この世界各地の文化乗ってる世界地図ええな現代版欲しいで
この世界各地の文化乗ってる世界地図ええな現代版欲しいで
117 :風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:25:08.09 8s5PHy8I0.net
>>101
日本の大使館がある国には日章旗が立っていますっての細かいな
日本の大使館がある国には日章旗が立っていますっての細かいな
126 :風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:26:09.48 cglVT2k0.net
>>101
連合艦隊とアメリカ太平洋艦隊が睨み合ってる!
中二病拗らせるイラスト入りやな
連合艦隊とアメリカ太平洋艦隊が睨み合ってる!
中二病拗らせるイラスト入りやな
149 :風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:28:35.69 qBHPL73Sa.net
>>101
戦前にしてはイラスト可愛いやんけ
戦前にしてはイラスト可愛いやんけ
233 :風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:38:43.61 L19ao427d.net
>>101
当時のアルゼンチンが如何にヤバい先進国だったか分かる貴重な資料やなコレ
当時のアルゼンチンが如何にヤバい先進国だったか分かる貴重な資料やなコレ
236 :風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:38:51.22 /i47ndZd.net
>>112
すごいな
おもろいわ
すごいな
おもろいわ
338 :風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:51:46.80 x7ReibjO0.net
>>112
大陸移動定期
大陸移動定期
114 :風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:24:56.49 L19ao427d.net
伊能忠敬(55)「日本全国歩き渡るぞ!」
あの時代でコレってフィジカルバケモノやろ…
119 :風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:25:18.40 jTAxgBmB0.net
新大陸発見したときのワクワク感ください
124 :風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:25:58.79 SIOhx61Q0.net
現時点で世界地図って完成してるん?
まだ行ったことない大陸あるんちゃう?
まだ行ったことない大陸あるんちゃう?
143 :風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:27:52.87 sTnu7Dlz0.net
>>124
台湾の澎湖諸島は六十程度の島々って言われてたんやけど、二十一世紀に入って即量しなおしたら百以上の島が発見された
まだまだあるんかもな
台湾の澎湖諸島は六十程度の島々って言われてたんやけど、二十一世紀に入って即量しなおしたら百以上の島が発見された
まだまだあるんかもな
127 :風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:26:22.15 iJuGRMQG0.net
海上とかどうやって測るんやろな
波風の向き強さや進路で到着地点までの移動距離や時間変わるだろうに
波風の向き強さや進路で到着地点までの移動距離や時間変わるだろうに
155 :風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:29:03.97 cglVT2k0.net
>>127
天測して距離と方位を出してる
天測して距離と方位を出してる
160 :風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:29:34.13 WSyZZ3kjp.net
>>155
これか
これか
177 :風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:31:20.28 iJuGRMQG0.net
>>155
サンガツ
すげーわ昔の人ら
サンガツ
すげーわ昔の人ら
129 :風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:26:30.47 YwhW2WGJ0.net
>>1
戦前
戦前
※削除済み※
142 :風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:27:50.68 mRAZDI40.net
>>129
土人
土人
175 :風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:31:02.75 WHbhbNEFa.net
>>142,145
マジレスすると土人って原住民って意味やぞ
マジレスすると土人って原住民って意味やぞ
145 :風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:28:22.36 1CtMxrs+a.net
>>129
容赦ない土人呼ばわりで草
容赦ない土人呼ばわりで草
244 :風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:39:21.78 vgM3mfh60.net
>>145
当時は今とは言葉のニュアンス違うで
当時は今とは言葉のニュアンス違うで
152 :風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:28:42.94 Fin4V9wR0.net
太平洋の真ん中の島とか星と磁石の目印だけ信じてよく行けたよな
補給地点やし無かったら終わりやろ
補給地点やし無かったら終わりやろ
164 :風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:29:53.15 mTcdqU1b0.net
168 :風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:30:11.11 wsA8RyQ6d.net
知らん大陸にたどり着いたら自分らと同じ人間がいるってクッソワクワクしそう
別の惑星に人間見つけたようなもんやろ
別の惑星に人間見つけたようなもんやろ
217 :風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:36:32.56 GgklX72C0.net
>>189
房総沖に謎の島がありますね・・
房総沖に謎の島がありますね・・
222 :風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:37:16.29 WHbhbNEFa.net
>>217
仁右衛門島でしょ(適当)
仁右衛門島でしょ(適当)
197 :風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:34:13.64 SZSN9CmL0.net
1932年のドイツ観
※削除済み※
※削除済み※
211 :風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:35:46.90 V+toLWeO0.net
>>197
ヒットラアー草ァー!
ヒットラアー草ァー!
243 :風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:39:19.27 tv0UibWh0.net
>>197
金を持ちすぎて苦しむフランスが気になる
金を持ちすぎて苦しむフランスが気になる
259 :風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:41:04.61 L19ao427d.net
>>243
第一次のドイツからの賠償金と戦後復興でパリの地価が高騰して庶民が逃げた
第一次のドイツからの賠償金と戦後復興でパリの地価が高騰して庶民が逃げた
201 :風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:34:32.50 tGMC2Wtir.net
こういう昔の地図の南極のワクワク感は異常
268 :風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:41:53.73 GgklX72C0.net
>>215
島とか海岸線に力が入ってるな
島とか海岸線に力が入ってるな
225 :風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:37:23.88 O63sxBKl0.net
ヘレフォード図は、1300年頃に作成された中世ヨーロッパの思想を反映したマッパ・ムンディを代表する世界地図。
※削除済み※
※削除済み※
日本、元から神の国だった
228 :風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:38:07.86 O63sxBKl0.net
>>225
ちなみに東が上で、一番上のエデンが日本や
ちなみに東が上で、一番上のエデンが日本や
237 :風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:39:07.02 GgklX72C0.net
>>225
陸地ぎゅうぎゅうで草
陸地ぎゅうぎゅうで草
284 :風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:43:51.47 qBHPL73Sa.net
>>225
700年前にしてはクオリティ高い
700年前にしてはクオリティ高い
272 :風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:42:13.86 dZILXIXp0.net
オーストラリアっていつ発見されたんや?
330 :風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:50:54.77 mTcdqU1b0.net
>>313
1606年に当大陸に最初に到来したヨーロッパ人はオランダ東インド会社のウィレム・ヤンスゾーン(英語版)[20]であった。赤道に近い熱帯の北部地域に上陸し地図を作成したが、交易に値する物品はないと判断し、入植しなかった。
1606年に当大陸に最初に到来したヨーロッパ人はオランダ東インド会社のウィレム・ヤンスゾーン(英語版)[20]であった。赤道に近い熱帯の北部地域に上陸し地図を作成したが、交易に値する物品はないと判断し、入植しなかった。
1770年にスコットランド人のジェームズ・クックが温帯のシドニーのボタニー湾に上陸して領有を宣言し、入植が始まり、東海岸をニュー・サウス・ウェールズと名付けた。
白人入植以降、先住民族であるアボリジニは白人による娯楽としての狩猟(スポーツハンティング)の対象となり虐殺された。その後も政府の政策によりタスマニア島を含むアボリジニの人口は激減した。
1828年に全土がイギリスの植民地となり、開拓が進んだ。その過程で先住民のアボリジニから土地を取り上げて放逐、殺害した。1830年までに純血のタスマニア先住民は絶滅させられた(ブラック・ウォー)。
275 :風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:42:38.37 guTH94bCa.net
すげえなこれ
288 :風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:44:24.45 bQVbVb2ad.net
クオリティたっか
300 :風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:46:41.37 uZeltC9wa.net
※削除済み※
315 :風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:48:12.07 OdPTyqky0.net
>>300
スナイデルがハゲ扱いはかわいそうや
スナイデルがハゲ扱いはかわいそうや
320 :風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:48:32.05 b7xKRVX7a.net
>>300
悪意ありすぎる
悪意ありすぎる
322 :風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:48:55.25 FoWTPKmY0.net
>>300
波平おるやん
波平おるやん
337 :風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:51:46.68 LstDYduhr.net
世界漫遊スゴロク(1932年)
※削除済み※
※削除済み※