会話が致命的に下手なんだけど解決する方法ない?

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/06(木) 22:45:59.962 4GdwL/Ea.net
相手の話が2文節以上になってくると理解度が一気に下がる
自分の感情が見つからない
物事に感想を持てない(気づかない?)
文章を考えてから話さないと会話が支離滅裂になる
自分から話しに行く際に誰相手だろうと恐怖を感じる
昔の出来事を思い出せないことが割とある
相手の話が半分くらい聞こえない
会話パターンがクソ少ない
全単語中の3割くらいの頻度で単語が出てこない
話題があまり浮かばない
話の途中に妄想に意識が飛ぶ

とりあえずヤバそうな順に並べてみたが、まずどれから直してけばいい?

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/06(木) 22:46:44.846 b29y2sL40.net
しらん
心療内科いけ
7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/06(木) 22:49:59.637 4GdwL/Ea.net
>>2
行って話したが効かない抗不安薬しか貰えん
3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/06(木) 22:47:06.065 GNClAdXP0.net
喋らなければ解決する
4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/06(木) 22:47:53.272 JpPbftDA0.net
よくそれで治そうと思えたな
数え役満じゃん
5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/06(木) 22:48:06.031 u8qr0C10.net
読解力だな。
夏目漱石5週ずつ読め。
8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/06(木) 22:52:02.664 4GdwL/Ea.net
>>5
文章の理解力と会話の理解力はなんか違うじゃん
これでも文章理解力は結構ある
6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/06(木) 22:48:24.494 nNp69y/B0.net
説明は3行以内に収めるとか
9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/06(木) 22:52:39.087 OESIkZqG0.net
会話すると質問責めになるやつな
10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/06(木) 22:54:11.984 4GdwL/Ea.net
>>9
ならんぞ
質問が浮かばないからほぼ相槌オンリーになる
11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/06(木) 22:54:42.895 nNp69y/B0.net
しゃべる前に酒飲め
13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/06(木) 22:58:12.884 4GdwL/Ea.net
>>11
飲めるもんなら飲みたいけどな
酒時のテンションで常時在りたいわ
12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/06(木) 22:55:34.570 C+C7+MGP0.net
ソーシャルスキルトレーニングが必要だったのかもよ
16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/06(木) 23:02:30.732 4GdwL/Ea.net
>>12
色々あるんだな
ディベートかロールプレイあたりが足りなさそうな印象を受けた
17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/06(木) 23:02:59.732 pTJTL9yZ0.net
会話はスキルだぞ
出来て当然と思わず訓練あるのみだ
18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/06(木) 23:08:40.257 4GdwL/Ea.net
>>17
まず、この場合何の訓練が必要なんだ?
文章を書く訓練か壁相手に話す訓練か聞き取り能力を上げる訓練か記憶力を上げる訓練か
気力の問題で長続きしないから一つに絞りたいが、どれも効果出てる気がしなくて続かないのよね
自分の感情どうこうになると必要な訓練すら分からないし
20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/06(木) 23:10:12.037 9iyFU4cC0.net
自閉傾向はないんだな?
22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/06(木) 23:15:55.982 4GdwL/Ea.net
>>20
言われたことはないが人<物だったり人への関心が薄かったりはあると思われる
本読んだり周り見たりして違和感の少ないように交流してるつもりではあるが
21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/06(木) 23:14:27.773 pTJTL9yZ0.net
まず会話で相手の話を聞き都って全部理解する訓練じゃね
聞けなきゃまともに話せないだろ
24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/06(木) 23:21:54.073 4GdwL/Ea.net
>>21
それなんだが、聞き取ること自体はできてるのよ
5割聞こえれば割となんとかなるし
単語は聞こえてるんだがそれが文章に聞こえないという、だから2文節以上になると順番が難しくなる
それって聞き取り能力の範疇なのだろうか?
23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/06(木) 23:18:40.443 9iyFU4cC0.net
本文見る限りだと根っこは緊張にありそうな感じがするけど
25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/06(木) 23:27:18.148 4GdwL/Ea.net
>>23
確かに緊張は常にしてるわ
なんで緊張してるのか自分でもよく分からないけど
28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/06(木) 23:31:27.867 9iyFU4cC0.net
>>25
緊張の理由を探ることとメンタル鍛えることだね
下の方の課題は瑣末なことだと思う、コミュニケーションなんて馬鹿でも得意な奴いるんだし
34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/06(木) 23:38:35.348 4GdwL/Ea.net
>>28
本当メンタルは欲しいな
辛いこと嫌なこと色々あったはずなのに全然強くなれない
38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/06(木) 23:49:03.695 9iyFU4cC0.net
>>34
闇雲に経験してもあんま意味ないけどな
コミュニケーションに近いところで経験値積んだほうがいいような

ただトーク番組理解できないのは障害の臭いもすんね

40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/06(木) 23:58:41.554 4GdwL/Ea.net
>>38
コミュニケーションってなんか難しいのよね
何を話したらいいか分からなくて
話したいこともないし

たぶん感情が理解できないんだろうね
だから自分の感想を持てないし会話もできない
かといって事務的な会話もできないっていう

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/06(木) 23:27:48.569 pTJTL9yZ0.net
2文節以上になると文章に聞こえないってどういうことだろうね
ニュースなんかは全部理解できんの?

あとまあちゃんと全部理解できてない話に
言葉返すにはなんかズレたら怖いわな
理解できてなければ感想も薄いしそれが湧いてくる余裕もない
自分から話したって相手の反応が当然あるわけだし
それに対応できないことが分かってるから怖いし緊張する
それでも上手い事言わないとというプレッシャーで言葉が選べない
こういうスパイラルはありそう

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/06(木) 23:33:04.017 4GdwL/Ea.net
>>26
ニュースは分からないと思ったことはないな
単語同士がスムーズに繋がるなら長い話でも分かる
逆にトーク番組なんかは少し難しい、それでも日常会話よりずっとマシだが
31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/06(木) 23:35:18.821 M34oYhdhr.net
こんなとこで相談する前に病院行ってどうぞ
36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/06(木) 23:38:44.214 pTJTL9yZ0.net
ならとりあえずトーク番組見まくってみてもいんじゃね
会話のテンポでの情報処理に馴らしていけばいいだけかもしれない

妄想に頭が飛ぶのも相手の話を聞いて理解して
会話する方に脳が働いてないから
脳がヒマしてんだよ
脳は何も考えないでいるの苦手だからな

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/06(木) 23:47:14.915 4GdwL/Ea.net
>>36
見まくってみるかなー
正直何が必要な情報なのかよく分からないんだけども

途中から理解度下がっていってるなってのは頭の中でも分かるな
脳が飽きっぽいんだろうな

41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/07(金) 00:01:13.407 5+Q7Pujh0.net
自己肯定感の高さは人間関係の質の高さと相関で、さらにコミュニケーションの質の高さにもつながる
自分自身との関係の悪さなのかもしれない
43 :1 2020/08/07(金) 00:08:02.178 kZAtDF8Va.net
>>41
自分は嫌いだったけど、それが人間関係の質にも繋がってくるのか?
確かに人間関係は少ないけど
44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/07(金) 00:09:34.697 9Vlf9vD70.net
そもそも相手に興味がないから
話しも耳に入ってきてないんでね?
46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/07(金) 00:13:21.935 kZAtDF8Va.net
>>44
事務的な事柄でも耳に入ってこないからそれだけではないと思われる
相手に興味があるかどうかよく分からんから否定はできないが
47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/07(金) 00:13:44.877 ngicDsskd.net
環境を変えた方が良い
会話で一番大切なのは話題
個々人の会話能力はそれほど重要じゃない
50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/07(金) 00:20:26.608 kZAtDF8Va.net
>>47
おそらく環境より個人の問題なのよね
引っ越ししても独り暮らし始めても性格は変わってないし
48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/07(金) 00:14:32.369 9Vlf9vD70.net
事務も実は興味ないんじゃねw
内心聞きたくねえから脳が拒否してたり
49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/07(金) 00:17:52.705 kZAtDF8Va.net
>>48
実際どうなんだろう
興味ない程度のことで聞き取れないとか雑魚い脳だなとは思うけど
52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/07(金) 00:23:50.599 puq3jxds0.net
興味ないことを延々と聞かされたら俺もだんだん理解できなくなってくると思う
というか理解できなくていいやーって流しちゃう
54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/07(金) 00:27:02.020 9Vlf9vD70.net
仲良くなれるのが分かってるなら
なんで仲良くなれるのかなんてわからなくていいんだよ
55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/07(金) 00:29:55 kZAtDF8Va.net
いやだって意味のない情報を見ても楽しくないじゃん
なんでっていうか何が楽しいの?
別にそれ以外に楽しいことがあるなんて言わないけど
62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/07(金) 00:39:19.814 OhPg9Fgi0.net
>>55
お前が今ここで垂れ流してる情報だって糞の役にも立たないんだが
なんでやってるんだ?
64 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/07(金) 00:44:46 kZAtDF8Va.net
>>62
え、人の感情って意味のある情報でしょ
データ的価値のない言語そのものは意味がない情報だけど
65 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/07(金) 00:46:16 OhPg9Fgi0.net
>>64
人の感情が意味のある情報なら、
雑談にも意味があるだろ
67 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/07(金) 00:52:36.006 kZAtDF8Va.net
>>65
なんというか
感情には価値を感じるけど会話の内容には価値を感じない
楽しそうなのが大事なのであって話は邪魔というのか
何言ってるのか自分でもよく分からないが楽しくないんだよ
68 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/07(金) 00:55:22.137 OhPg9Fgi0.net
>>67
楽しいから楽しそうになるのであって、
楽しさと離れた楽しそうなどどうでもいいんだが
73 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/07(金) 01:00:45.079 kZAtDF8Va.net
>>68
いやそういう意味ではないんだよ
楽しいから楽しそうになるのは分かってるし楽しいを邪魔だと思ってるわけではない
ただ何故皆は楽しいと思うのか分からない
会話で楽しいを感じることもあるのだが楽しいから話したいとはならない
自分から話すことは楽しいけど、楽しい以上の何か、罪悪感などが邪魔をしているからだろうか
75 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/07(金) 01:05:22.094 OhPg9Fgi0.net
>>73
言ってることが支離滅裂

ただ何故皆は楽しいと思うのか分からない
自分から話すことは楽しい

投稿する前に読み直しなよ

70 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/07(金) 00:56:45.008 OhPg9Fgi0.net
>>67
というか、そもそも楽しそうな状況を実現できてないんでしょ?
楽しくなけりゃ当然だろ
74 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/07(金) 01:03:11 kZAtDF8Va.net
>>70>>72
会話してて楽しいと思うことはあるんだけど会話が楽しいと思えないんだよ
話を聞くのも話すのも楽しいとは思ってるはずなんだけど
楽しいと思ってはいけないと思ってもいないはずなんだが
56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/07(金) 00:30:38 kZAtDF8Va.net
人間として破綻してるわ俺
57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/07(金) 00:31:07 9Vlf9vD70.net
仲良くなれる事に意味があんでしょ
何で仲良くなれるかなんてみんな一々考えてないよ
仲良くなることに意味を感じないならまあ
58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/07(金) 00:35:47.293 kZAtDF8Va.net
仲良くしてる人を見ると楽しそうだなぁとは思うよ
だから仲良くすることに意味を感じないわけではないはず
ただ自分が仲良くしても楽しくないんだよね
いったい何が違うんだろうと思うけど相手が楽しそうならそれでいいかもと思ったりもする
60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/07(金) 00:38:30.707 9Vlf9vD70.net
楽しくないなら結局他人に興味が向いてないんじゃね
他人が楽しそうだからと言って自分が必ず楽しめるもんでもないしね
66 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/07(金) 00:47:17 kZAtDF8Va.net
>>60
会話は自分には楽しめないものだという可能性はあるか
酸っぱい葡萄にしては日常でのウェイトが大きすぎて困るんだが
61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/07(金) 00:39:11.124 puq3jxds0.net
つーか内容的には口語の雑談もこのスレも変わらんくね?
69 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/07(金) 00:55:47.689 kZAtDF8Va.net
人と話せるようにはなりたいけど人と話したくはない?
話せることが大事なのであって特定個人と話すこと自体には興味がないのか
そして話自体も楽しくないとなると何のために話したいのか分からないな
76 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/07(金) 01:06:23.170 5+Q7Pujh0.net
人は人と話したいが為に大枚叩くこともあるのだから
会話に興味ないというのはリーズナブルでもある
77 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/07(金) 01:06:37.470 9Vlf9vD70.net
楽しいと思うことがあるのに楽しいと思えないってどういうことだろう
会話してるときは楽しい瞬間があるけど
会話してない普段は会話という行為が楽しいものだって
認識を持ってないって事?
79 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/07(金) 01:07:16.470 kZAtDF8Va.net
話してはいけないor話すことは時間の無駄だという刷り込みがどこかであったのかもしれない
話に価値がないのではなく話に価値を感じてはいけないという無意識か
そんな事言われた記憶ないんだけどな
81 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/07(金) 01:09:53 5+Q7Pujh0.net
>>79
誤った効率の追い求め方だとそうなるかもね
>話すことは時間の無駄
80 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/07(金) 01:09:35 9Vlf9vD70.net
一度全く意味も価値もない行為に酔いしれてみるといいのかもしれないw
目次