ボンコとか言うクソダサい車wwww

1 :風吹けば名無し 2020/08/05(水) 17:30:46.13 nc3HiSRS0.net
でも謎のポテンシャルを秘めとる
2 :風吹けば名無し 2020/08/05(水) 17:31:38.51 nc3HiSRS0.net
3 :風吹けば名無し 2020/08/05(水) 17:31:49.32 nc3HiSRS0.net
クッソダサいやろ?
4 :風吹けば名無し 2020/08/05(水) 17:32:31.35 nc3HiSRS0.net
でも4wdは全車リアLSD標準装備なんやぞ
5 :風吹けば名無し 2020/08/05(水) 17:32:32.62 8fmS8owg0.net
ボンゴ じゃないの?
6 :風吹けば名無し 2020/08/05(水) 17:32:56 nc3HiSRS0.net
>>5
クッソはずいやんやめろ
7 :風吹けば名無し 2020/08/05(水) 17:33:10 nc3HiSRS0.net
ボンゴや
8 :風吹けば名無し 2020/08/05(水) 17:33:19 y6KW5NuA0.net
やべぇよ…やべぇよ…朝飯食ったから
9 :風吹けば名無し 2020/08/05(水) 17:33:35 n4mb0rxFd.net
ボンゴやろ
10 :風吹けば名無し 2020/08/05(水) 17:33:51 JuPhmgzi0.net
社用車だわ
ワイの相棒
15 :風吹けば名無し 2020/08/05(水) 17:34:31 nc3HiSRS0.net
>>10
ワイも前乗ってた
11 :風吹けば名無し 2020/08/05(水) 17:33:53 nc3HiSRS0.net
あとMTの4wd車はハイ・ロー切り替え四駆や
12 :風吹けば名無し 2020/08/05(水) 17:33:54 8fmS8owg0.net
この手の車にダサいもクソもないだろ
17 :風吹けば名無し 2020/08/05(水) 17:34:48 nc3HiSRS0.net
>>12
いやあるやろ
13 :風吹けば名無し 2020/08/05(水) 17:34:01 uHiUI4fUa.net
土建とか建築の人は仕事用でよう乗っとるで
14 :風吹けば名無し 2020/08/05(水) 17:34:22 57tqx4lLp.net
ズムズムしないという風潮
16 :風吹けば名無し 2020/08/05(水) 17:34:37 MzMziIKxa.net
ワイこれでセンチュリーにぶつけた事あるわ
20 :風吹けば名無し 2020/08/05(水) 17:35:06 nc3HiSRS0.net
>>16
うわ…
21 :風吹けば名無し 2020/08/05(水) 17:35:27 y6KW5NuA0.net
>>16
犬の真似しろよ
19 :風吹けば名無し 2020/08/05(水) 17:35:00 cooDIEi+0.net
ボンゴの真ん中座らせられて
頭ガンガンぶつけるのほんま嫌や
22 :風吹けば名無し 2020/08/05(水) 17:35:34 v2B7RQ320.net
あーこれか
23 :風吹けば名無し 2020/08/05(水) 17:36:11.93 nc3HiSRS0.net
このクソダサい車に秘められたポテンシャルを見たってくれ
https://youtu.be/eE1Op2zmmHI
24 :風吹けば名無し 2020/08/05(水) 17:36:15.49 AMcyyyD50.net
マツダのHP行って今のボンゴのカタログ見てみ
28 :風吹けば名無し 2020/08/05(水) 17:36:59 nc3HiSRS0.net
>>24
何でや?後で見に行くわ
25 :風吹けば名無し 2020/08/05(水) 17:36:32.21 p/5nlebIa.net
去年まで乗っとったで
29 :風吹けば名無し 2020/08/05(水) 17:37:15 nc3HiSRS0.net
>>25
自家用?
37 :風吹けば名無し 2020/08/05(水) 17:39:01.51 p/5nlebIa.net
>>29
せや。もらった車体で緑とシルバーのツートン
絶妙なダサさがよかったわ
39 :風吹けば名無し 2020/08/05(水) 17:39:47 nc3HiSRS0.net
>>37
それちょっとええグレードのやつやろ?
ワイも自家用トランポとして4wdディーゼル乗りたいわ
26 :風吹けば名無し 2020/08/05(水) 17:36:37.90 nc3HiSRS0.net
足上げとるけど流石海外や無茶苦茶やりよる
27 :風吹けば名無し 2020/08/05(水) 17:36:57 XJRbmgxaa.net
NV200に全て負けている哀しい車
31 :風吹けば名無し 2020/08/05(水) 17:37:51 nc3HiSRS0.net
>>27
いや走破性は俄然ボンゴやろ
他は全て負けとる荷室広いくらいか
34 :風吹けば名無し 2020/08/05(水) 17:38:15.46 57tqx4lLp.net
>>27歴史があるから…
30 :風吹けば名無し 2020/08/05(水) 17:37:35 AMcyyyD50.net
自分でソース貼るわ

マツダ、「ボンゴブローニイバン」を一部改良して販売開始
https://newsroom.mazda.com/ja/publicity/release/2020/202006/200625a.html

マツダ、新型「ボンゴバン」「ボンゴトラック」を発表
https://newsroom.mazda.com/ja/publicity/release/2020/202007/200717a.html

新型小型商用車「グランマックス カーゴ」「グランマックス トラック」を発売
https://www.daihatsu.com/jp/news/2020/20200622-1.pdf

32 :風吹けば名無し 2020/08/05(水) 17:38:06.64 nc3HiSRS0.net
>>30
サンガツや
35 :風吹けば名無し 2020/08/05(水) 17:38:37.74 nc3HiSRS0.net
>>30
かなC
36 :風吹けば名無し 2020/08/05(水) 17:38:38.93 QpgtPkWm0.net
もうハイエースなってもうたしな
38 :風吹けば名無し 2020/08/05(水) 17:39:21 ZTQ2ICKH0.net
ボンゴフレンディって車なかったっけ?
42 :風吹けば名無し 2020/08/05(水) 17:40:21 nc3HiSRS0.net
>>38
屋根開くやつやろ?
45 :風吹けば名無し 2020/08/05(水) 17:40:45 ZTQ2ICKH0.net
>>42
ああそれや多分
40 :風吹けば名無し 2020/08/05(水) 17:39:48 T0YxTswPa.net
レンタルしたときハイエースより腰と足周りが広くて運転しやすかった
ハンドルセンターはクソほど狂ってたけど
47 :風吹けば名無し 2020/08/05(水) 17:41:18 nc3HiSRS0.net
>>40
快適さはハイエースやと思ってたけどそんなことないんか?
54 :風吹けば名無し 2020/08/05(水) 17:42:59 T0YxTswPa.net
>>47
ハイエースも年式によってキャビンはコロコロ変わっとる気がするで
乗り比べたのが古いやつやったんかもしれんな
41 :風吹けば名無し 2020/08/05(水) 17:40:13 WzwbDG2a.net
ハイエースキャラバンと比べて知名度無さすぎやろ
48 :風吹けば名無し 2020/08/05(水) 17:41:36 nc3HiSRS0.net
>>41
いや見た事はあるやろ名前知らんやつおるやろけど
44 :風吹けば名無し 2020/08/05(水) 17:40:39 AMcyyyD50.net
金あるならボンゴよりハイエースの安いやつにした方がええぞ
快適性が違う
53 :風吹けば名無し 2020/08/05(水) 17:42:58 nc3HiSRS0.net
>>44
いや単純に走破性に惹かれるわ
ハイエースは100系の初期4wdだけデフロックついとったんやっけ?
46 :風吹けば名無し 2020/08/05(水) 17:41:11 eddSIz1t0.net
元祖1BOX
昔はハイエースもボンゴ型と言われていた
56 :風吹けば名無し 2020/08/05(水) 17:43:15 nc3HiSRS0.net
>>46
らしいな
49 :風吹けば名無し 2020/08/05(水) 17:42:02 AMcyyyD50.net
メリットはハイエースより短いから小回り効くくらいかな
58 :風吹けば名無し 2020/08/05(水) 17:44:02 nc3HiSRS0.net
>>49
>>51
ワイも社用車で乗ってたけど小回りはガチやな
51 :風吹けば名無し 2020/08/05(水) 17:42:20 AvkuUcFU0.net
小回りしやすそう
52 :風吹けば名無し 2020/08/05(水) 17:42:46 AMcyyyD50.net
軽バンの次くらいに小回り効くはず
55 :風吹けば名無し 2020/08/05(水) 17:43:15 Une6yFNyM.net
ディーゼルエンジンの耐久性がイマイチなのが致命的や
ちょっと古くなるとヘッドにクラックが入りやすい
60 :風吹けば名無し 2020/08/05(水) 17:44:25.39 nc3HiSRS0.net
>>55
20万位で逝くらしいよな…
63 :風吹けば名無し 2020/08/05(水) 17:45:17.27 AMcyyyD50.net
ボンコの車体は昔の設計だけど
5AT化とかDOHC化で一応進化はしてた
あと最後は750kg積みが無くなって1150kgだった
ダブルタイヤモデルの廃止による代替だと思う
69 :風吹けば名無し 2020/08/05(水) 17:46:44 EYo5DaO0a.net
長い目で見たらハイエース買った方がよくない?
75 :風吹けば名無し 2020/08/05(水) 17:48:18 nc3HiSRS0.net
>>69
でも浜とかでスタックするやんハイエース
84 :風吹けば名無し 2020/08/05(水) 17:51:11.89 43/6ON/Ha.net
>>75
そうか?四駆の話だよな?
最低地上高それなりにあるし
実際あぶねえと思ったことなんかないけどな
72 :風吹けば名無し 2020/08/05(水) 17:47:45 nc3HiSRS0.net
これインチアップ位やろ?
割と行きよるhttps://youtu.be/YLMiK4IaR64
83 :風吹けば名無し 2020/08/05(水) 17:50:37.33 YXV37p5Zr.net
ちょっと前は個人経営のおじいちゃんがボンゴのGLスーパーとか乗ってたけど
見なくなっちったな
86 :風吹けば名無し 2020/08/05(水) 17:51:25.14 nc3HiSRS0.net
>>83
ワイ地方やしまだ見るわ
商用車は一定の年数経つと一気に消えるしね
目次