1 :雷 ★ 2021/02/06(土) 14:11:10.99 zJiB2jDx9.net
『Android版COCOAを「無用の長物」にした重大バグ、4カ月以上見過ごされた理由』 xtech.nikkei.com/atcl/nxt/colum…
記事では直接は書かれていないけど元請けのパーソルの受注は2億9448万円だが、下請けのエムティーアイの委託費用は1615万円、APIが変わりつづけるから開発しつづけてといっても無理な値段
https://twitter.com/kosaki55tea/status/1357660687439257612
記事では直接は書かれていないけど元請けのパーソルの受注は2億9448万円だが、下請けのエムティーアイの委託費用は1615万円、APIが変わりつづけるから開発しつづけてといっても無理な値段
https://twitter.com/kosaki55tea/status/1357660687439257612
さて。今回の開示請求では、政府テックチームや有識者会議の議事録等のほかに、2つの契約書が開示されました。ひとつが厚労省とパーソルプロセス&テクノロジー(以下パーソルP&T)が結んだ「変更契約書」。もうひとつが「再委託変更申請書」です。
(略)
結果として、2億9448万円のゆくえはおおよそ、こうなりました。
株式会社FIXER 1億2062万円
株式会社エムティーアイ 1615万円(うち396万500円が再々委託2社へ)
日本マイクロソフト 2201万2000円
残りがパーソルP&Tの取り分とすると、1億3570万円
(略)
https://note.com/mugura/n/ncc3c61de39ea
★1 :2021/02/06(土) 12:12:13.34
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1612584937/
(deleted an unsolicited ad)
2 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/06(土) 14:11:25.44 7RhEN5fM0.net
返金しろよ
4 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/06(土) 14:11:47.70 xpj1qWHR0.net
あるある
5 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/06(土) 14:11:51.30 qJemD8wW0.net
すまん
これって犯罪にならないの?
まじで意味わからんやん
これって犯罪にならないの?
まじで意味わからんやん
9 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/06(土) 14:12:38.99 10TLfDRU0.net
所詮下請けは人月で金もらってるだけだからなー。
18 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/06(土) 14:13:32.94 cXD1ZYhj0.net
このアホみたいな中抜きのせいで日本のITは死んでるんだな
中抜きがなければ実際に働いてる企業がどれだけ投資できたか
中抜きがなければ実際に働いてる企業がどれだけ投資できたか
26 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/06(土) 14:14:17.28 UoXbLz3Z0.net
>>1
> 株式会社FIXER 1億2062万円
> 株式会社FIXER 1億2062万円
本当にフィクサーでした
114 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/06(土) 14:19:41.08 g4NegBGc0.net
>>1
元請け価格の8割以下で、下請けに出すのは法律で禁止しろよ。
一生懸命働く人間の上にアグラをかく悪党がはびこるだけだろうが。
163 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/06(土) 14:22:13.88 SRHboy6U0.net
丸投げするのをわかってて契約した国にも問題ありまくり
209 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/06(土) 14:23:58.72 wj7nLlZI0.net
3億って、どんなソフト作るつもりだったんだよ?ソフト開発の有識者入ってたのか?
再委託自体は批判しないが、責任はとれ