1 :風吹けば名無し 2021/01/06(水) 18:15:35.82 riCp5BXNM.net
年収1000万円のサラリーマン&フリーランスがいたら前者の手取り年収は710万円程度、後者の手取り年収は830万円程度
節税対策さえガッチリやれらフリーランスの方が圧倒的にお得だよ
2 :風吹けば名無し 2021/01/06(水) 18:15:56.58 riCp5BXNM.net
サラリーマンはフリーランスの1.5倍稼いでやっとトントンや
4 :風吹けば名無し 2021/01/06(水) 18:16:29.46 qgdaI11t0.net
節税ってたとえばどんなことするんや
6 :風吹けば名無し 2021/01/06(水) 18:17:19.72 riCp5BXNM.net
>>4
所得控除の活用
所得控除の活用
17 :風吹けば名無し 2021/01/06(水) 18:20:40.50 iL63eQwa.net
>>6
具体的に言えや
サラリーマンの所得控除より割良くするんやろ?どうやるんや
具体的に言えや
サラリーマンの所得控除より割良くするんやろ?どうやるんや
22 :風吹けば名無し 2021/01/06(水) 18:22:04.95 riCp5BXNM.net
>>17
青色申告特別控除とか小規模企業共済等控除とか
売上でっかくなったら法人化やな
青色申告特別控除とか小規模企業共済等控除とか
売上でっかくなったら法人化やな
5 :風吹けば名無し 2021/01/06(水) 18:16:44.57 1GoD4n0S0.net
厚生年金分は?
9 :風吹けば名無し 2021/01/06(水) 18:17:50.57 riCp5BXNM.net
>>5
厚生年金とか貰えんやろ
厚生年金とか貰えんやろ
7 :風吹けば名無し 2021/01/06(水) 18:17:31.11 tFSYGXey0.net
フリーランスは体壊したら終わりやけどな
12 :風吹けば名無し 2021/01/06(水) 18:18:32.97 riCp5BXNM.net
>>7
サラリーマンも終わりやろ
ワイの会社にも鬱になった奴は何人もおるけど復帰してる奴とか見たことねーや
サラリーマンも終わりやろ
ワイの会社にも鬱になった奴は何人もおるけど復帰してる奴とか見たことねーや
14 :風吹けば名無し 2021/01/06(水) 18:18:57.48 5Nbb008z0.net
>>7
派遣社員と比較したらフリーのほうがえあな
派遣社員と比較したらフリーのほうがえあな
8 :風吹けば名無し 2021/01/06(水) 18:17:31.44 lu4t2amda.net
まったくそう思わないけどレスするのだるいわ
20 :風吹けば名無し 2021/01/06(水) 18:21:19.78 Gbz58uHLp.net
>>8
わかるわ
もうちょい中身のあるスレかと思った
わかるわ
もうちょい中身のあるスレかと思った
10 :風吹けば名無し 2021/01/06(水) 18:17:56.68 JKi4E8gp0.net
保険もボーナスも有給も無い
控え目に言って地獄やろ
控え目に言って地獄やろ
13 :風吹けば名無し 2021/01/06(水) 18:18:51.47 riCp5BXNM.net
>>10
保険はあるやろ
保険はあるやろ
15 :風吹けば名無し 2021/01/06(水) 18:19:20.21 riCp5BXNM.net
つか有給も自由に使えないし、そもそも使い切れすらしない企業がほとんどやん
16 :風吹けば名無し 2021/01/06(水) 18:19:59.78 riCp5BXNM.net
フリーランスの方が優遇されてるで
18 :風吹けば名無し 2021/01/06(水) 18:20:55.16 3gxoNt56M.net
ホワイト企業>フリーランス>ブラック企業やと思うわ
フリーランスはフリーランスでええけど福利厚生充実して労基キッチリ守ってる大企業には勝てん
フリーランスはフリーランスでええけど福利厚生充実して労基キッチリ守ってる大企業には勝てん
24 :風吹けば名無し 2021/01/06(水) 18:22:21.55 riCp5BXNM.net
>>18
何を基準にした序列なんやそれ
何を基準にした序列なんやそれ
30 :風吹けば名無し 2021/01/06(水) 18:24:21.06 3gxoNt56M.net
>>24
ホワイト企業はほぼ全額負担レベルの住宅手当を初めとしてでかい手当が多いし企業年金なんかも充実してるから
最初っから年収プラス200万とかあるようなもんやで
ホワイト企業はほぼ全額負担レベルの住宅手当を初めとしてでかい手当が多いし企業年金なんかも充実してるから
最初っから年収プラス200万とかあるようなもんやで
37 :風吹けば名無し 2021/01/06(水) 18:25:53.47 riCp5BXNM.net
>>30
ほぼ全額負担レベルの住宅補助とか嘘やろ?
ワイ公務員やったけどそれでと半額しか出なかったぞ。しかも上限クッソ低かったし
なんなら企業年金もなかった
ほぼ全額負担レベルの住宅補助とか嘘やろ?
ワイ公務員やったけどそれでと半額しか出なかったぞ。しかも上限クッソ低かったし
なんなら企業年金もなかった
公務員=最強のホワイトじゃなかったんか
44 :風吹けば名無し 2021/01/06(水) 18:26:43.59 3gxoNt56M.net
>>37
ワイは友達が大手メーカー多いからそのへんの伝聞や
逆に公務員を知らんわ
ワイは友達が大手メーカー多いからそのへんの伝聞や
逆に公務員を知らんわ
51 :風吹けば名無し 2021/01/06(水) 18:28:10.64 riCp5BXNM.net
>>44
メーカーの癖に公務員よりもホワイトとかマジか
金融とか商社ならまだ納得出来たけどメーカー以外かー
メーカーの癖に公務員よりもホワイトとかマジか
金融とか商社ならまだ納得出来たけどメーカー以外かー
46 :風吹けば名無し 2021/01/06(水) 18:27:02.03 C3zL/u7M0.net
>>37
フリーランスではサラリーマンには勝てへんのや
カジキもシャチには勝てへんやろ?それと同じや
フリーランスではサラリーマンには勝てへんのや
カジキもシャチには勝てへんやろ?それと同じや
19 :風吹けば名無し 2021/01/06(水) 18:21:04.04 riCp5BXNM.net
年金に関してはフリーランスの方がはるかに強いやろ
そもそも国民年金は厚生年金に比べてかなりお得だし、Ideco枠もフリーランスの方が大きいし、フリーランスなら付加年金なんかも使えるし
21 :風吹けば名無し 2021/01/06(水) 18:21:52.15 i55iYdGFa.net
フリーランスなんてピンきりだからな
稼いでる奴は億単位だろうしダメな奴はダメ
稼いでる奴は億単位だろうしダメな奴はダメ
23 :風吹けば名無し 2021/01/06(水) 18:22:13.42 hgmnXkSY0.net
休職と復帰繰り返して3年出てきてないやつおるけどずっと6割の給料もらっとるな
そういうの見ると会社もある程度ライフラインなんやなって思うわ
そういうの見ると会社もある程度ライフラインなんやなって思うわ
26 :風吹けば名無し 2021/01/06(水) 18:22:50.08 riCp5BXNM.net
>>23
普通はそんなん無理定期
そいつが例外なだけ
普通はそんなん無理定期
そいつが例外なだけ
25 :風吹けば名無し 2021/01/06(水) 18:22:27.84 59IxAXfX0.net
まずやりがいの時点でフリーランスの圧勝やろ
27 :風吹けば名無し 2021/01/06(水) 18:22:58.62 riCp5BXNM.net
>>25
これやな
これやな
29 :風吹けば名無し 2021/01/06(水) 18:24:04.93 Pj9jTfIa.net
身内に体壊してフリーランスでやってる奴おるけど会社員の方が絶対いいってぼやいてるぞ
32 :風吹けば名無し 2021/01/06(水) 18:24:43.00 riCp5BXNM.net
>>29
そいつがダメだっただけやろ
そもそも体調管理とか社会人として当たり前のことやろ
そいつがダメだっただけやろ
そもそも体調管理とか社会人として当たり前のことやろ
31 :風吹けば名無し 2021/01/06(水) 18:24:24.50 FPDnKKqia.net
フリーランスがサラリーマンと同等のローン組もうとしたらサラリーマンより収入多くないと無理やな
34 :風吹けば名無し 2021/01/06(水) 18:25:18.12 s7mZtiX00.net
>>31
5年くらい安定すればローンは問題なく組めるで
コロナ融資も貰ってきたンゴ
5年くらい安定すればローンは問題なく組めるで
コロナ融資も貰ってきたンゴ
33 :風吹けば名無し 2021/01/06(水) 18:24:47.37 s7mZtiX00.net
ワイ個人自営、恐怖に怯える
心が休まることがないぞ
心が休まることがないぞ
35 :風吹けば名無し 2021/01/06(水) 18:25:19.31 PLLbJck70.net
この中にフリーランスで食ってるやつおるんか?
年収1000万プレイヤーはおるんか?
日本で年収1000万いくならさっさと海外行った方がええで
年収1000万プレイヤーはおるんか?
日本で年収1000万いくならさっさと海外行った方がええで
38 :風吹けば名無し 2021/01/06(水) 18:26:02.29 s7mZtiX00.net
>>35
年収1000万あるけど(申告はもっと少ない)
日本でしか出来ない仕事や
海外行く自信なんてない
年収1000万あるけど(申告はもっと少ない)
日本でしか出来ない仕事や
海外行く自信なんてない
39 :風吹けば名無し 2021/01/06(水) 18:26:14.62 8DW8Out/a.net
結局税金でかなり持ってかれるし厚生年金もないからそこそこの収入でサラリーマン続けるのって結構大きいよな
47 :風吹けば名無し 2021/01/06(水) 18:27:03.38 riCp5BXNM.net
>>39
税金に関してはフリーランスの方がはるかに負担小さいやろ
年金にしても厚生年金とか間違いなく払い損やからなぁ
税金に関してはフリーランスの方がはるかに負担小さいやろ
年金にしても厚生年金とか間違いなく払い損やからなぁ
52 :風吹けば名無し 2021/01/06(水) 18:28:11.57 s7mZtiX00.net
>>47
国保+小規模共済+積立型生命保険+県民共済かけとるけど不安しかない
国保+小規模共済+積立型生命保険+県民共済かけとるけど不安しかない
40 :風吹けば名無し 2021/01/06(水) 18:26:15.27 c0y/8/55p.net
フリーランスはリスクも自己責任やからな
正社員は会社が守ってくれる
なんJのボリューム層は非正規なんやろな屑どもが
正社員は会社が守ってくれる
なんJのボリューム層は非正規なんやろな屑どもが
41 :風吹けば名無し 2021/01/06(水) 18:26:34.09 0qJGMm5Zd.net
フリーランスとか怖くてなれんわ
どうやって仕事貰えばええねんって感じや
一回体壊したら終わりやん
どうやって仕事貰えばええねんって感じや
一回体壊したら終わりやん
48 :風吹けば名無し 2021/01/06(水) 18:27:10.85 s7mZtiX00.net
>>41
そうやで
今の時期なんてコロナになったら終わりやで
怖くてPCR自分で行ってきたわ
結果出るまでブルブルや
そうやで
今の時期なんてコロナになったら終わりやで
怖くてPCR自分で行ってきたわ
結果出るまでブルブルや
50 :風吹けば名無し 2021/01/06(水) 18:27:22.26 riCp5BXNM.net
>>41
会社員だってクビのリスクあるやろ
会社員だってクビのリスクあるやろ
42 :風吹けば名無し 2021/01/06(水) 18:26:35.88 s7mZtiX00.net
休んだら収入減るから休めンゴ
43 :風吹けば名無し 2021/01/06(水) 18:26:43.02 ffQPk6B2a.net
このイッチにはなろう主人公みたいな世の中エアプ感あるな
45 :風吹けば名無し 2021/01/06(水) 18:26:56.95 KsnT+rK1a.net
シャチガイジ
49 :風吹けば名無し 2021/01/06(水) 18:27:17.59 Vnab9c6I0.net
国民年金電卓叩いた事ないんか?
あんな数百万円程度のゴミカスどうでもいいんやが
あんな数百万円程度のゴミカスどうでもいいんやが
53 :風吹けば名無し 2021/01/06(水) 18:28:11.93 hCFYtch9r.net
フリーランスでそんだけ稼げるやつって有能すぎて
リーマンがどーこう言えるレベルやねーやろ
リーマンがどーこう言えるレベルやねーやろ