年金、月16,540円。払ってるやつに聞きたいんだが、正気か?

1 :風吹けば名無し 2020/09/15(火) 20:04:44.33 dQHlRWN0M.net
殺される気か?
3 :風吹けば名無し 2020/09/15(火) 20:05:05.28 K/TyKHclr.net
将来のためと言っておきながら今を殺しに来てるよな
4 :風吹けば名無し 2020/09/15(火) 20:05:09.96 0SwjKguKa.net
社会人なら普通引かれるよね🤔
9 :風吹けば名無し 2020/09/15(火) 20:06:05.72 2UD4v7WN0.net
65から支給として何歳まで生きないと得しない?
52 :風吹けば名無し 2020/09/15(火) 20:09:34.64 EbNp6Fsb0.net
>>9
断言するわいずれ支給開始年齢は75歳になる
いくら生きようが赤が出る
11 :風吹けば名無し 2020/09/15(火) 20:06:13.40 hLgDsZ2x0.net
満額払っていくら貰えるんか?
22 :風吹けば名無し 2020/09/15(火) 20:07:18.36 LW0uNFxPa.net
>>11
六万五千円くらい
27 :風吹けば名無し 2020/09/15(火) 20:07:48.87 53dyVV+d0.net
>>22
やっすw
28 :風吹けば名無し 2020/09/15(火) 20:07:52.51 hLgDsZ2x0.net
>>22
悲しい
37 :風吹けば名無し 2020/09/15(火) 20:08:32.97 cSlbrhsR0.net
>>22
生活保護のほうが多いってこれおかしいやろ🤔
880 :風吹けば名無し 2020/09/15(火) 20:46:52.10 8ky8GLFbd.net
>>37
だから今生活保護減らしてるやん👍
34 :風吹けば名無し 2020/09/15(火) 20:08:23.83 t2UdeNEAM.net
お国様「老後までに2000万貯金しろ。あ、定年は75歳ね」
47 :風吹けば名無し 2020/09/15(火) 20:09:18.97 4UX4A8v70.net
実質税金やで
返ってくる見込みないのに強制徴収
71 :風吹けば名無し 2020/09/15(火) 20:11:02.07 4gPc6HZc0.net
ずっと無視してたら赤い封筒が来て払わんかったら差し押さえするぞって😭
99 :風吹けば名無し 2020/09/15(火) 20:12:45.55 V6PPLsBwa.net
老人ホーム勤めやが生活保護で入所しとる老人けっこうおるぞ
年金払ってなくてもどうにかなるやろ
113 :風吹けば名無し 2020/09/15(火) 20:13:40.10 hLgDsZ2x0.net
>>99
子供と年寄りには何気に優しい国だよなぁ
115 :風吹けば名無し 2020/09/15(火) 20:13:47.09 jDNayFM40.net
>>99
そういう老人達って地獄なん?
それともわりと幸せそう?
131 :風吹けば名無し 2020/09/15(火) 20:14:41.70 V6PPLsBwa.net
>>115
ボードゲームしとる老人たちは割と楽しそうではある
123 :風吹けば名無し 2020/09/15(火) 20:14:10.12 yQajiJTvM.net
ワイ障害年金受給者、低みの見物
148 :風吹けば名無し 2020/09/15(火) 20:15:07.83 jDNayFM40.net
>>123
元取れてよかったじゃん
366 :風吹けば名無し 2020/09/15(火) 20:24:37.11 9PblAC+Y0.net
>>123
勝ち組
151 :風吹けば名無し 2020/09/15(火) 20:15:27.62 poeoDVE/0.net
今の世代の爺は大切にされるやろうけど、ワイらの世代はボコボコにされそうよな
175 :風吹けば名無し 2020/09/15(火) 20:16:47.10 7lFZcuASa.net
若い時に使える金と年取ってからもらう金では価値が違う
218 :風吹けば名無し 2020/09/15(火) 20:18:13.94 s7qAJLSUa.net
年金の運用は成功してるんだぁぁぁ😡
あ、支給年齢は遅らせるね😦
なんで?🤔
245 :風吹けば名無し 2020/09/15(火) 20:19:25.56 vrNL4FLsr.net
>>218
焼け石に水やからや
286 :風吹けば名無し 2020/09/15(火) 20:21:00.27 V6PPLsBwa.net
何でそこまで老後の心配するんや?ヨボヨボになってまでこの世に執着したいんか?
298 :風吹けば名無し 2020/09/15(火) 20:21:30.39 at6Jhrg10.net
>>286
ヨボヨボになったら考え変わるやろ
313 :風吹けば名無し 2020/09/15(火) 20:22:15.77 U61EaLa.net
40過ぎて老後を意識し始めてきたけどマジで年金大事やぞ
昔は年取ったら自分から死ぬわwとか思っとったけど
いざおっさんになりかけたら絶対死にたく無いし老後は安心して過ごしたいから年金は絶対払わなあかんと思った
327 :風吹けば名無し 2020/09/15(火) 20:22:52.66 5dIuSac0r.net
>>313
泥舟日本にしがみつく雑魚定期
340 :風吹けば名無し 2020/09/15(火) 20:23:45.51 yvDg/H9E0.net
>>313
40過ぎてなんJとか実質死んでるようなもんやぞ
355 :風吹けば名無し 2020/09/15(火) 20:24:22.26 8RhuGaFe0.net
>>340
お前の将来だぞ
377 :風吹けば名無し 2020/09/15(火) 20:25:03.50 yvDg/H9E0.net
>>355
😭
339 :風吹けば名無し 2020/09/15(火) 20:23:27.16 f9t8u/vd.net
ワイがもらう頃には80歳支給開始とかなってそう
ワイ死んじゃう😭
351 :風吹けば名無し 2020/09/15(火) 20:24:18.51 8vfmZ+y0.net
>>339
なんなら75位まで払い続けるかもしれへんで🤭
341 :風吹けば名無し 2020/09/15(火) 20:23:47.12 Lw/gM9US0.net
無職ワイは免除や🤗
359 :風吹けば名無し 2020/09/15(火) 20:24:31.73 f9t8u/vd.net
>>341
若い時だけやぞ
年金は義務や
437 :風吹けば名無し 2020/09/15(火) 20:27:24.42 ar8O/ugja.net
老後不安よな
ワイはとりあえず30までに貯金2000万ためることにしたわ
463 :風吹けば名無し 2020/09/15(火) 20:28:26.66 rCMc+smTd.net
60人に1人がナマポ民
こう考えるとマジで恐ろしい
労働人口比やと30人でナマポ民1人の生活を支えてるってことや

マジで金の無駄

495 :風吹けば名無し 2020/09/15(火) 20:30:11.70 vlVHH/Oa0.net
>>463
40代50代の引きこもりが100万人いる事実
こいつらが犯罪者になるかナマポになるか
612 :風吹けば名無し 2020/09/15(火) 20:34:43.05 65Q8TrqI0.net
>>495
流石に嘘やろ
656 :風吹けば名無し 2020/09/15(火) 20:36:19.13 UkMH3H9bM.net
>>612
嘘じゃないぞ
2041年問題て言われてて氷河期世代今からでも働かせないと大変なことになるてすでに言われてる
536 :風吹けば名無し 2020/09/15(火) 20:31:58.55 yvDg/H9E0.net
ワイらが老人になった頃の若者はワイらより悲惨なんやぞ
年金制度がこのままでええわけないやろ
574 :風吹けば名無し 2020/09/15(火) 20:33:17.61 wvK1kGZka.net
>>536
貰う立場なんだからこのままでええやろ
573 :風吹けば名無し 2020/09/15(火) 20:33:15.01 roa5NU+h0.net
知らん間に老人を敬ったり大切にしたりする風潮すっかりなくなったよな
なんでや?
606 :風吹けば名無し 2020/09/15(火) 20:34:30.38 K605Xq6a0.net
>>573
老害が増えすぎて親族以外のジジババなんか知るかって状態や
595 :風吹けば名無し 2020/09/15(火) 20:34:10.60 vlVHH/Oa0.net
70〜80歳のジジイは年金100円で満額もらってる事実
659 :風吹けば名無し 2020/09/15(火) 20:36:27.58 53dyVV+d0.net
>>595
無茶苦茶で草
高度成長期も体験できてほんと勝ち組やな
目次