1 :風吹けば名無し 2020/10/29(木) 07:43:42.37 BlTtrzDKa.net
教えて
2 :風吹けば名無し 2020/10/29(木) 07:43:58.16 skEnfJkA0.net
安室奈美恵
5 :風吹けば名無し 2020/10/29(木) 07:44:08.94 MMHtEXML0.net
ビーダマン
8 :風吹けば名無し 2020/10/29(木) 07:44:23.32 Gdx9ywmn0.net
たまごっちってそれくらいだっけ?
13 :風吹けば名無し 2020/10/29(木) 07:45:23.74 GCtUUgiNd.net
上九一色村第7サティアン
41 :風吹けば名無し 2020/10/29(木) 07:50:37.34 BzvFbXlC0.net
>>15
なぜか発売中止
なぜか発売中止
18 :風吹けば名無し 2020/10/29(木) 07:46:02.55 KROrLDvm0.net
エアマックス95イエロー
19 :風吹けば名無し 2020/10/29(木) 07:46:17.61 OrppYFf/0.net
おやじ狩りはもうちょっと後か
20 :風吹けば名無し 2020/10/29(木) 07:46:19.11 yAVlaMbZ0.net
放送ってどういうこと
46 :風吹けば名無し 2020/10/29(木) 07:51:14.17 MMOftgYg0.net
>>21
放送ってこれサテラビューか
放送ってこれサテラビューか
56 :風吹けば名無し 2020/10/29(木) 07:53:18.39 f9f2G/A50.net
>>21
ポジションの黄色、緑、青、赤の区別
パワプロのぱくりで草
ポジションの黄色、緑、青、赤の区別
パワプロのぱくりで草
25 :風吹けば名無し 2020/10/29(木) 07:47:46.09 luH4ahOrD.net
ハマダー
32 :風吹けば名無し 2020/10/29(木) 07:48:54.05 KROrLDvm0.net
ウィンドウズ95
PC持ってない奴が買ってた
PC持ってない奴が買ってた
45 :風吹けば名無し 2020/10/29(木) 07:51:12.87 8HN9Ncw50.net
>>32
https://www.youtube.com/watch?v=MSm74LEhIKQ&ab_channel=%E3%82%86%E3%81%86%E3%81%9F%E3%81%9D
https://www.youtube.com/watch?v=MSm74LEhIKQ&ab_channel=%E3%82%86%E3%81%86%E3%81%9F%E3%81%9D
なつかしいンゴね
47 :風吹けば名無し 2020/10/29(木) 07:51:17.96 OrppYFf/0.net
>>32
95はパッケージだけでもなんかほしくなるデザインだったからしゃーない
そしてワイも持ってないくせに買って学校のPCでこっそり使ってた
95はパッケージだけでもなんかほしくなるデザインだったからしゃーない
そしてワイも持ってないくせに買って学校のPCでこっそり使ってた
53 :風吹けば名無し 2020/10/29(木) 07:52:30.26 7lpUi7okM.net
>>32
OSだけ買ってたってこと?
OSだけ買ってたってこと?
68 :風吹けば名無し 2020/10/29(木) 07:54:46.78 KROrLDvm0.net
>>53
OSが何かも分からず流行り物だから買ってたおっさんが結構いた
OSが何かも分からず流行り物だから買ってたおっさんが結構いた
80 :風吹けば名無し 2020/10/29(木) 07:56:33.95 7lpUi7okM.net
>>68
>>71
まんさんみたいなミーハーやな
>>71
まんさんみたいなミーハーやな
101 :風吹けば名無し 2020/10/29(木) 07:59:04.96 OrppYFf/0.net
>>80
ただ当時の雰囲気を知ってたら買いたくなる気持ちもわかるんよ
なんか新世界が開けそうなイメージをさせるCMをバンバン打ってたし、あのパッケージデザインも当時の感覚では魅力的だったし
百科事典と同じでインテリアとして価値があった
ただ当時の雰囲気を知ってたら買いたくなる気持ちもわかるんよ
なんか新世界が開けそうなイメージをさせるCMをバンバン打ってたし、あのパッケージデザインも当時の感覚では魅力的だったし
百科事典と同じでインテリアとして価値があった
71 :風吹けば名無し 2020/10/29(木) 07:54:54.04 OrppYFf/0.net
>>53
そうだよ
結構そういうのが多かったらしくテレビでも漫画でもネタにされてた
具体的に言えばテレビは新電子立国、漫画はこち亀でネタにされてたな
そうだよ
結構そういうのが多かったらしくテレビでも漫画でもネタにされてた
具体的に言えばテレビは新電子立国、漫画はこち亀でネタにされてたな
34 :風吹けば名無し 2020/10/29(木) 07:49:16.98 gFNTHFuK0.net
オウムソング
35 :風吹けば名無し 2020/10/29(木) 07:49:17.64 /0OBmEODd.net
クロノトリガー
37 :風吹けば名無し 2020/10/29(木) 07:49:29.32 nK8DzQcZ0.net
小沢健二
38 :風吹けば名無し 2020/10/29(木) 07:49:33.27 YcqKMSpd0.net
ポア
40 :風吹けば名無し 2020/10/29(木) 07:49:46.63 w1lxvOrca.net
ドラクエで言うと6ぐらいか
42 :風吹けば名無し 2020/10/29(木) 07:50:37.78 7lpUi7okM.net
ポケモンって何年だっけ
49 :風吹けば名無し 2020/10/29(木) 07:51:27.16 gcXI0ds0.net
>>42
97か38
97か38
43 :風吹けば名無し 2020/10/29(木) 07:50:42.39 PT37T6VC0.net
バーチャファイター2
48 :風吹けば名無し 2020/10/29(木) 07:51:23.45 V18kMPkgp.net
ググッたら阪神大震災と地下鉄サリン起きた年やん怖い
52 :風吹けば名無し 2020/10/29(木) 07:52:14.89 gDQLtoM8a.net
阪神大震災、地下鉄サリン、スーパーナンペイ
ロクな年じゃないな
55 :風吹けば名無し 2020/10/29(木) 07:53:02.92 KROrLDvm0.net
地下鉄サリン事件とか阪神大震災とかあったしエアマックスとかウィンドウズとか95ってつく物が売れたりルーズソックス履いたアムラーとか言われるギャルが現れ始めて色々センセーショナルな年だったと思う
57 :風吹けば名無し 2020/10/29(木) 07:53:37.77 bmT/8wNY0.net
古畑任三郎
61 :風吹けば名無し 2020/10/29(木) 07:54:21.23 PT37T6VC0.net
H Jungle with t
62 :風吹けば名無し 2020/10/29(木) 07:54:23.02 f9f2G/A50.net
バーチャ2
63 :風吹けば名無し 2020/10/29(木) 07:54:25.70 wc5VR6PGa.net
ハローアゲインとwow wow tonightが流行ってたのが95年や
遺書も同じ年ちゃうか?
ダウンタウン全盛期に入る頃や
遺書も同じ年ちゃうか?
ダウンタウン全盛期に入る頃や
65 :風吹けば名無し 2020/10/29(木) 07:54:39.72 Gv9/7GLhd.net
ダウンタウン
66 :風吹けば名無し 2020/10/29(木) 07:54:45.37 wE+lMVR0.net
マジレスするとエヴァ
74 :風吹けば名無し 2020/10/29(木) 07:55:14.02 V18kMPkgp.net
プレステとサターンが出たのか
75 :風吹けば名無し 2020/10/29(木) 07:55:43.58 wE+lMVR0.net
>>74
それ1994
それ1994
81 :風吹けば名無し 2020/10/29(木) 07:56:36.99 6+8+b6xo0.net
親がグレイとかグローブ聞いてたわ
86 :風吹けば名無し 2020/10/29(木) 07:57:14.02 wc5VR6PGa.net
今から25年もすれば「スマホ?そんな化石みたいなもん使ってるやつおんの?」ってなるんやろな
88 :風吹けば名無し 2020/10/29(木) 07:57:54.33 PT37T6VC0.net
>>86
95年はポケベルやね
95年はポケベルやね
94 :風吹けば名無し 2020/10/29(木) 07:58:19.15 EOzvExmmM.net
>>88
ピッチもケータイもあったぞ
ピッチもケータイもあったぞ
91 :風吹けば名無し 2020/10/29(木) 07:58:07.46 he3y2sli0.net
>>86
スマホはならんやろ
代わりにるものが無い
スマホはならんやろ
代わりにるものが無い
114 :風吹けば名無し 2020/10/29(木) 08:00:42.36 wc5VR6PGa.net
>>91
ガラケーからスマホに変わったように次世代ケータイが来るやろ
ガラケーからスマホに変わったように次世代ケータイが来るやろ
125 :風吹けば名無し 2020/10/29(木) 08:01:52.60 6+8+b6xo0.net
>>114
10年で常識は変わるしAppleGoogleの独占を崩す為に何か新しいのは出てくるやろな
10年で常識は変わるしAppleGoogleの独占を崩す為に何か新しいのは出てくるやろな
110 :風吹けば名無し 2020/10/29(木) 08:00:12.02 Bms1cke40.net
90年代エアプなんやけど
カルト宗教って貧しさや生活苦から産まれるもんだと勝手に思ってたわ
カルト宗教って貧しさや生活苦から産まれるもんだと勝手に思ってたわ
90年代の若者は何がつらくてオウムなんかちやほやしちゃったんや?
116 :風吹けば名無し 2020/10/29(木) 08:01:03.08 O/hFpKcNd.net
>>110
1999年に世界終わるとか言われてたし
あと当時って最悪の不況やろ
1999年に世界終わるとか言われてたし
あと当時って最悪の不況やろ
131 :風吹けば名無し 2020/10/29(木) 08:02:27.58 WTQphKgv0.net
>>116
全然違うぞ
ノストラダムスなんて信じてるの少数派だし
不況でもなかった
全然違うぞ
ノストラダムスなんて信じてるの少数派だし
不況でもなかった
139 :風吹けば名無し 2020/10/29(木) 08:03:20.62 6jkmNkiZ0.net
>>131
ウソやろノストラダムスはみんな普通に真に受けてたぞ
ウソやろノストラダムスはみんな普通に真に受けてたぞ
152 :風吹けば名無し 2020/10/29(木) 08:05:31.15 0ZXDLc6Wd.net
>>139
あれほんま意味分からんのやけど
基督教徒でもない日本人がなんで世紀末なんていうキリカスの勝手に作った区切りで地球全体がどうこうなるとな信じてたわけ?
あれほんま意味分からんのやけど
基督教徒でもない日本人がなんで世紀末なんていうキリカスの勝手に作った区切りで地球全体がどうこうなるとな信じてたわけ?
158 :風吹けば名無し 2020/10/29(木) 08:06:50.85 6jkmNkiZ0.net
>>152
今思えばアホやなあと思うけどなんやろな
実際2000を迎えるってことが有り得へんような気がしてたんや
今思えばアホやなあと思うけどなんやろな
実際2000を迎えるってことが有り得へんような気がしてたんや
118 :風吹けば名無し 2020/10/29(木) 08:01:20.21 i5kBjj2/0.net
プリクラ
124 :風吹けば名無し 2020/10/29(木) 08:01:46.19 8HN9Ncw50.net
小室哲哉が圧倒的に曲書きまくりだした年
129 :風吹けば名無し 2020/10/29(木) 08:02:09.67 nNzFZY+G0.net
Jリーグブームが一段落してイチローがスターへの道を駆け上ってた
130 :風吹けば名無し 2020/10/29(木) 08:02:18.05 srcMIfAb0.net
ネオジオ筐体がいろんな店の軒先にあったな
143 :風吹けば名無し 2020/10/29(木) 08:03:38.84 wc5VR6PGa.net
小室哲哉ほんま凄かったで
握手券なしで曲の良さだけで出す曲出す曲ミリオンや
実際曲もええ曲多かったし
今懐メロとかテレビで流れても小室以前はかなり古臭くて小室が転機になった感ある
握手券なしで曲の良さだけで出す曲出す曲ミリオンや
実際曲もええ曲多かったし
今懐メロとかテレビで流れても小室以前はかなり古臭くて小室が転機になった感ある
144 :風吹けば名無し 2020/10/29(木) 08:03:47.48 FXboZdYF0.net
ふしぎ遊戯定期
148 :風吹けば名無し 2020/10/29(木) 08:04:52.44 pvb1WlvCa.net
>>144
これ
学校すぐ帰ってみてた
この日だけは公園で遊ばんかったわ
これ
学校すぐ帰ってみてた
この日だけは公園で遊ばんかったわ
169 :風吹けば名無し 2020/10/29(木) 08:09:01.50 nNzFZY+G0.net
>>148
女も男も一緒になってセーラームーン→レイアース→ふしぎ遊戯やったな
この世代にオタクとインドア派が多いとか言われるのはわかる
女も男も一緒になってセーラームーン→レイアース→ふしぎ遊戯やったな
この世代にオタクとインドア派が多いとか言われるのはわかる
146 :風吹けば名無し 2020/10/29(木) 08:04:31.69 +NMlDrUS0.net
LUNA SEAのMOTHER
147 :風吹けば名無し 2020/10/29(木) 08:04:46.07 gSkB5fBZ0.net
震災オウムでオカルト的推測憶測の余地を許さない空気になっていった
ファクトあり科学的(というほどでも無い怪しさもちょいちょいあるけど)
な生活お役立ち情報バラエティーが席巻し始める95年ためしてガッテン96年あるある大辞典
他ニュースワイドショーの中にもいか健康に生きるか1円でもお得に生きるか的な喧伝が毎日の様に
され始めるコスパ感覚的にいかに他人を出し抜くかセコさが蔓延し始める
ダウンタウンが全盛というのも笑いのコスパ最短距離が求められた象徴なのだろう
ファクトあり科学的(というほどでも無い怪しさもちょいちょいあるけど)
な生活お役立ち情報バラエティーが席巻し始める95年ためしてガッテン96年あるある大辞典
他ニュースワイドショーの中にもいか健康に生きるか1円でもお得に生きるか的な喧伝が毎日の様に
され始めるコスパ感覚的にいかに他人を出し抜くかセコさが蔓延し始める
ダウンタウンが全盛というのも笑いのコスパ最短距離が求められた象徴なのだろう
165 :風吹けば名無し 2020/10/29(木) 08:08:09.60 8HN9Ncw50.net
1995年流行語大賞
年間大賞
無党派
NOMO
がんばろうKOBE
_________
トップ10
ライフライン
安全神話
D・A・Y・O・N・E
変わらなきゃ
官官接待
見た目で選んで何が悪いの!
インターネット
177 :風吹けば名無し 2020/10/29(木) 08:10:35.51 pEZYmRcUa.net
恐怖の大王が降ってくる日を誌面で晒したMMRの男らしさよ
203 :風吹けば名無し 2020/10/29(木) 08:17:06.69 b+7U7RGT0.net
ああ言えば上祐