【企業】NEC、自社のシニア人材派遣で新会社 大量定年対応 [田杉山脈★]

1 :田杉山脈 ★ 2020/10/16(金) 18:41:12.80 CAP_USER.net
NECは、高度な専門知識を持つ60歳以上のシニア人材の就業支援に乗り出す。人材派遣などを担う会社を新設し、定年後もグループ内や顧客企業で現役時代の知見を生かした仕事を続けられるようにする。同社では今後5年の間にグループ全体で年間約3千人が定年を迎えると見込む。労働人口の高齢化を見据え、企業が働く場を提供する動きが広がりそうだ。

10月に立ち上げた新会社「NECライフキャリア」を通じ、IT(情報技…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65094370W0A011C2MM8000/

2 :名刺は切らしておりまして 2020/10/16(金) 18:43:00.99 jonyAK70.net
花壇の手入れとかさせるのか?
3 :名刺は切らしておりまして 2020/10/16(金) 18:44:50.42 JkZ4L4nX.net
コボラー以外はいきる価値無しw
4 :名刺は切らしておりまして 2020/10/16(金) 18:47:25.98 Cpqgp5wl.net
いまどき定年まで勤められるなんて素晴らしい会社
5 :名刺は切らしておりまして 2020/10/16(金) 18:49:01.82 ceSQlRiq.net
プライド高いじいさんがグループ企業にやってくる!
7 :名刺は切らしておりまして 2020/10/16(金) 18:51:20.57 2AZeDIew.net
説教と病気通院が日課
8 :名刺は切らしておりまして 2020/10/16(金) 18:59:54.51 Fzmq3+Dw.net
いらんわ
9 :名刺は切らしておりまして 2020/10/16(金) 19:00:54.53 P7hrm88W.net
大企業の中高年技術者の大半は他社で使い物にならない。
実務を下請けに丸投げして、自分の仕事はコスト管理と工程管理と社内調整。
大企業の正社員の高度な職務内容とはそんなもの。
26 :名刺は切らしておりまして 2020/10/16(金) 21:26:36.84 RzxBr2M3.net
>>9
そういう会社はどんどん滅んでいってるよ
10 :名刺は切らしておりまして 2020/10/16(金) 19:04:06.00 6gfhbe8X.net
基礎技術については院卒新入社員より即戦力になるからな
11 :名刺は切らしておりまして 2020/10/16(金) 19:04:52.50 AK3YVEkE.net
高専卒以上を年間1000名採用した後始末か・・・・
13 :名刺は切らしておりまして 2020/10/16(金) 19:10:49.24 t/vhpjJv.net
老老介護
14 :名刺は切らしておりまして 2020/10/16(金) 19:12:52.34 3QlZvL2V.net
サムスンと5G提携発表して株価上がったの草
日本電気負けてんじゃねーか
15 :名刺は切らしておりまして 2020/10/16(金) 19:15:02.01 uCUK6KAF.net
NECって何作ってるの?
ソフトが今一なWIFIルーターしか知らんわ
33 :名刺は切らしておりまして 2020/10/16(金) 23:11:03.81 NIQMC9zm.net
>>15
うちに和風LED照明あるけどいいよ
工芸品の味がある
16 :名刺は切らしておりまして 2020/10/16(金) 19:16:24.60 TxZDMsyw.net
押し付けられる下請けがかわいそうだな
17 :名刺は切らしておりまして 2020/10/16(金) 19:21:52.08 WH3AemKd.net
再雇用制度とは違うのか
65歳以上でも働けるのか
22 :名刺は切らしておりまして 2020/10/16(金) 20:12:47.35 hRd0pVYu.net
昔は出社したらまずお茶飲んで新聞読んでたってほんとですか
23 :名刺は切らしておりまして 2020/10/16(金) 20:33:35.14 MvppxzqP.net
JR東なんかは、子会社の清掃会社を再雇用の受け皿にしてるよね
24 :名刺は切らしておりまして 2020/10/16(金) 21:07:27.63 SZnjktls.net
NECのおじさんはプライド高いぞ
28 :名刺は切らしておりまして 2020/10/16(金) 21:49:45.91 XPlyedc/.net
派遣なんだから7割中抜きな
31 :名刺は切らしておりまして 2020/10/16(金) 23:04:34.04 43Nkni+j.net
雇い直しで人件費がダウン。^^
32 :名刺は切らしておりまして 2020/10/16(金) 23:05:27.82 43Nkni+j.net
非正規雇用だと、人件費から消費税が取れるんだぜ。^^
36 :名刺は切らしておりまして 2020/10/16(金) 23:28:53.11 54vEP+6X.net
出向部屋でもある
37 :名刺は切らしておりまして 2020/10/16(金) 23:38:35.85 dAkCisxB.net
介護施設に入れれば良いな。
38 :名刺は切らしておりまして 2020/10/16(金) 23:41:55.54 ak8OKoI3.net
この世代はまだ氷河期から仕事取ろうとするのか
クズの王様やな
40 :名刺は切らしておりまして 2020/10/16(金) 23:49:58.00 gRLDCd13.net
コボラー需要でもないな。定年退職者の再利用みたいだし。
抜いて下に投げるだけの仕事なのに偉そうに圧迫面接で苦しめる連中ばっかりだったな。
IとかFと比べても腐り倒してた印象しかない。そんなポンコツ不良債権に使い道があるとは。
41 :名刺は切らしておりまして 2020/10/16(金) 23:49:58.12 RVJOgvHr.net
コンビニに派遣してやれよ。日本語しゃべれますっていうだけで重宝されるぞ
74 :名刺は切らしておりまして 2020/10/17(土) 09:23:28.00 GYQ6hIQa.net
>>41
コンビニは覚えることが多いから年寄りには無理
42 :名刺は切らしておりまして 2020/10/16(金) 23:51:11.04 +7LgKw1S.net
NECはすぐに子会社作って掃き溜めにするよな
NEC子会社はろくなのがない
NTTデータを見習え
99 :名刺は切らしておりまして 2020/10/17(土) 13:07:59.35 J9t0my6M.net
>>42
NTTの子会社褒めてどうする
43 :名刺は切らしておりまして 2020/10/16(金) 23:59:01.91 NrDA6Hfp.net
追い出し部屋
44 :名刺は切らしておりまして 2020/10/17(土) 00:11:36.99 4MfO3RDy.net
>>1
NEC交通とかタクシー会社作ったらええのに
45 :名刺は切らしておりまして 2020/10/17(土) 00:14:48.07 86q1vOf.net
>60歳以上のシニア人材の就業支援に、定年後も

って、就業を希望すれば定年は65歳だし
意味不明な記事だな
60歳で追い出そうって意味か?

105 :名刺は切らしておりまして 2020/10/17(土) 14:33:10.23 J9t0my6M.net
>>45
転属させてんだろ
46 :名刺は切らしておりまして 2020/10/17(土) 00:20:52.75 fWwjlMZ2.net
NEC御三家はどこなんだ?
NECソリューションイノベイターズくらい
47 :名刺は切らしておりまして 2020/10/17(土) 00:24:15.20 K1XlhRij.net
つまりクビですよ
48 :名刺は切らしておりまして 2020/10/17(土) 00:24:39.99 QwpDtxKY.net
自分たちで定年後の社員を抱え込んで安い給料で使い回し、
尚且つグループ会社を派遣先にして手数料もグループ内で回すわけだなw
49 :名刺は切らしておりまして 2020/10/17(土) 00:27:14.20 yH5h2kQ9.net
レガシーシステムのお守り役ね
50 :名刺は切らしておりまして 2020/10/17(土) 00:36:07.99 KJJhFxSA.net
昔はテレビも作ってた
51 :名刺は切らしておりまして 2020/10/17(土) 00:54:42.37 K1XlhRij.net
リストラ
52 :名刺は切らしておりまして 2020/10/17(土) 01:22:51.73 SbPI+44J.net
子会社に出向させて派遣社員として雇い直すって事かな。
53 :名刺は切らしておりまして 2020/10/17(土) 02:00:17.54 fwFao5vu.net
パソコン修理とかちょいプログラムとかで需要あるでしょう。
54 :名刺は切らしておりまして 2020/10/17(土) 02:03:42.49 EPFZ7OB8.net
絶対に氷河期とらないマン
55 :名刺は切らしておりまして 2020/10/17(土) 02:24:12.03 4SZDSPT0.net
>>54
新人と同じくらいのコストで使うなら
おじいちゃんでいいや、ってことなんだろ
良くも悪くも実績ある
実績のない氷河期使うなら、新人に経験積ませようってなるじゃん
56 :名刺は切らしておりまして 2020/10/17(土) 02:56:15.28 Nlmd/ZSh.net
派遣とかって無理でしょう、年を取ったら通勤なんかできないから
自宅でオンラインの仕事をするだけなら70歳くらいまではできそうだけど
57 :名刺は切らしておりまして 2020/10/17(土) 03:09:39.21 NlCh9FkA.net
>>1
そちらに大量に移して倒産させればリストラ費用は安いからか
58 :名刺は切らしておりまして 2020/10/17(土) 03:18:44.03 nA/jPG7j.net
妙にプライドが高くて、単価が高いんだろ?
使い物になるの?
59 :名刺は切らしておりまして 2020/10/17(土) 03:32:36.15 NlCh9FkA.net
>>58
それは上位の役職持ちだけだろ
60 :名刺は切らしておりまして 2020/10/17(土) 03:54:28.95 tbIgdky5.net
なんかインプレスの記事かなんかでPC8001作った人の対談記事が載っていてワクワクしたんだが
他社の技術者に対してリスペクトが皆無で結構萎えたw
61 :名刺は切らしておりまして 2020/10/17(土) 04:36:28.28 nLWUbc7.net
あーあ、老害を押し付けられるのかよ
62 :名刺は切らしておりまして 2020/10/17(土) 05:09:01.80 mKP80ZVK.net
いらんわ
ゴルフしとけや、ボケ!
何が品質のNECだよwww
63 :名刺は切らしておりまして 2020/10/17(土) 05:24:35.57 avpKcasQ.net
現役時代の知見を活かすなら、自社でそのまま雇えばいいやんw
65 :名刺は切らしておりまして 2020/10/17(土) 06:59:29.73 gj/z4i+8.net
情報でも機械でも、もの作り産業は定年無し時代だからな。
給料と責任分担を下げて一生働ける。
ウィンウィン。
66 :名刺は切らしておりまして 2020/10/17(土) 07:30:54.54 7n9YNXAL.net
昔働いてたソフト屋でNECから押し付けられた部長がいたけどほんとプライドばかり
高くて何の役にも立たなかった、他部署の平社員とは一切話はせず挨拶もせず、
課長以上としか話さない、「お前は公家か!」
70 :名刺は切らしておりまして 2020/10/17(土) 08:09:06.93 XMah44hf.net
NECのシニアって何に使えるの?
俺が見た感じゴミ拾いすら真面目にやらなそうなのばっかなんだけど
71 :名刺は切らしておりまして 2020/10/17(土) 08:32:27.62 qt4HcSf8.net
コボラー歓喜
72 :名刺は切らしておりまして 2020/10/17(土) 08:40:35.84 8gMPWoSZ.net
下請け会社は引き取ってやれよw
73 :名刺は切らしておりまして 2020/10/17(土) 09:10:44.37 HfypNZAA.net
定年まで勤める人って存在するんや?
Nからは退職挨拶と称してリストラ退職恨みつらみメールが時々来てたので。
75 :名刺は切らしておりまして 2020/10/17(土) 09:23:37.89 lWrcUmya.net
今のNECはヘッポコだけど、このリストラ対象のおじさん達が入った頃は、優良企業で就職人気もトップクラスだったから、そりゃプライド高いわ
76 :名刺は切らしておりまして 2020/10/17(土) 09:30:03.83 an2lf9ed.net
この世代で使える人材はとっくにNから脱出している
77 :名刺は切らしておりまして 2020/10/17(土) 09:31:41.00 ygVj5cey.net
隔離用か
目次