公務員「公務員は給料安い!」ワイ「いや安いの分かってて公務員に就職したんだよね?」

1 :風吹けば名無し 2021/04/18(日) 01:26:49.69 XHu3cc/Z0.net
知らなかった→ただのバカ
知っててなった→安いと知ってるなりの人間しか来ない不人気職種なんか安くて当然

鮮やかなチェックメイトやね

4 :風吹けば名無し 2021/04/18(日) 01:28:04.28 +oiN290W0.net
なんJ民じゃなかったらもうちょい説得力あったな
5 :風吹けば名無し 2021/04/18(日) 01:28:12.07 yY3rGHoL0.net
人気はあるやろ
6 :風吹けば名無し 2021/04/18(日) 01:28:22.85 1lfPGREs0.net
公務員の給料なんか不要
その分底辺への補助にまわせ
8 :風吹けば名無し 2021/04/18(日) 01:29:16.66 yY3rGHoL0.net
>>6
警察や消防がいなくなってもええんか?
12 :風吹けば名無し 2021/04/18(日) 01:30:13.93 1lfPGREs0.net
>>8
いなくなっては困るけど給料は払いたくない
13 :風吹けば名無し 2021/04/18(日) 01:30:48.13 yY3rGHoL0.net
>>12
論理破綻しとるやんけ

役所のやつ叩くならまだしも

17 :風吹けば名無し 2021/04/18(日) 01:32:40.97 1lfPGREs0.net
>>13
別に破綻してないだろ
奴隷に給料も人権もいらん
21 :風吹けば名無し 2021/04/18(日) 01:33:11.48 +oiN290W0.net
>>17
J民がそれ言うたらアカンわ
20 :風吹けば名無し 2021/04/18(日) 01:33:10.13 0TySFHhK0.net
>>13
底辺職種ってそんなものだと思うけど
7 :風吹けば名無し 2021/04/18(日) 01:29:08.21 JW5RhGTH0.net
なんjでやたら叩かれる職業
公務員
薬剤師
弁護士
10 :風吹けば名無し 2021/04/18(日) 01:30:02.48 XHu3cc/Z0.net
>>7
別に公務員を叩いてないで
ただそれを最初から知っていながら「給料安い!」と文句言ってるアホをアホといってるだけやで
28 :風吹けば名無し 2021/04/18(日) 01:35:10.90 tkjZKkXM0.net
>>10
効いてて草
29 :風吹けば名無し 2021/04/18(日) 01:35:33.94 XHu3cc/Z0.net
>>28
文字読めないタイプ?
19 :風吹けば名無し 2021/04/18(日) 01:33:09.41 2qGYDpzf0.net
>>7
プロ野球選手
棋士
弁護士

やぞ

40 :風吹けば名無し 2021/04/18(日) 01:37:54.70 xRux052T0.net
>>7
嫉妬でしかない
9 :風吹けば名無し 2021/04/18(日) 01:29:43.59 yWVgQDjVd.net
高給取り!っていう謎叩きに対して言ってるだけで分かってて入庁してるで
11 :風吹けば名無し 2021/04/18(日) 01:30:04.58 mMHJMm5aa.net
副業さえ出来たら公務員なりたかったわけ
15 :風吹けば名無し 2021/04/18(日) 01:32:05.75 iTb3bNH60.net
薬剤師は近大のあいつが悪いよ
22 :風吹けば名無し 2021/04/18(日) 01:33:20.49 S3szO6yM0.net
>>15
あの件はあいつ本人が馬鹿にされてるだけやろ
それ以前から薬剤師はネットで叩かれがち
16 :風吹けば名無し 2021/04/18(日) 01:32:34.68 JvlKAoMA0.net
公務員はワイの給料からお金とっていくのやめちぇね!
18 :風吹けば名無し 2021/04/18(日) 01:33:06.50 QtY15kzk0.net
やすくないやろ…
24 :風吹けば名無し 2021/04/18(日) 01:33:36.37 XHu3cc/Z0.net
>>18
安いぞ
26 :風吹けば名無し 2021/04/18(日) 01:34:24.25 QtY15kzk0.net
>>24
じゃあいくらなんや?
27 :風吹けば名無し 2021/04/18(日) 01:34:58.05 XHu3cc/Z0.net
>>26
他人に頼るな
41 :風吹けば名無し 2021/04/18(日) 01:37:58.86 QtY15kzk0.net
>>27
薬剤師とかが安かったらなり手なくて詰むやん…
48 :風吹けば名無し 2021/04/18(日) 01:38:40.70 XHu3cc/Z0.net
>>41
ワイがいつ薬剤師の話したんや?
49 :風吹けば名無し 2021/04/18(日) 01:39:18.35 QtY15kzk0.net
>>48
すまん 上のレスにあったから含むのかと思った
23 :風吹けば名無し 2021/04/18(日) 01:33:27.92 JWSGkRIx0.net
何がチェックメイトだよ?カロリーメイトでも食ってろ
30 :風吹けば名無し 2021/04/18(日) 01:35:39.59 hGSiSerjd.net
田舎の大多数の高卒やFラン卒専門短大卒の零細勤めからすると公務員なんて天上人やけどな
大手民間にちょっと劣ってるぐらいで薄給やわ〜wとかしばき倒してええか?
31 :風吹けば名無し 2021/04/18(日) 01:35:54.11 XHu3cc/Z0.net
>>30
めちゃくちゃ劣ってるぞ
33 :風吹けば名無し 2021/04/18(日) 01:36:42.92 AzZz/Xl00.net
警察消防は高くてもええわ
殉職するかもしれんし大変やろ
73 :風吹けば名無し 2021/04/18(日) 01:43:09.98 khrjtbh40.net
>>33
消防は知らんが警察はかなり貰っとるやろ
77 :風吹けば名無し 2021/04/18(日) 01:43:50.15 /3EN0aIY0.net
>>33
金を生み出さんやろ
34 :風吹けば名無し 2021/04/18(日) 01:36:44.20 VxdRGxAd0.net
22卒やけど今から公務員目指して間に合うか?
39 :風吹けば名無し 2021/04/18(日) 01:37:41.93 mMHJMm5aa.net
>>34
余裕
35 :風吹けば名無し 2021/04/18(日) 01:36:51.80 o0RyGiOP0.net
仕事内容から考えたら安くないよな
36 :風吹けば名無し 2021/04/18(日) 01:37:06.33 XHu3cc/Z0.net
>>35
安いぞ
38 :風吹けば名無し 2021/04/18(日) 01:37:11.98 lHtdU3knd.net
コウムインガー
42 :風吹けば名無し 2021/04/18(日) 01:38:03.40 0svYNqeS0.net
どうせ謎の手当でモリモリなんやろ? とか言われたら「そんなもんねーわ」と言いたくもなるやろ
44 :風吹けば名無し 2021/04/18(日) 01:38:22.69 xRux052T0.net
公務員言うても色々あるしな
45 :風吹けば名無し 2021/04/18(日) 01:38:36.43 iAGOAURpd.net
公務員とかいう社会不適合者w
46 :風吹けば名無し 2021/04/18(日) 01:38:37.03 TeYHQWitH.net
IT系なら残業少なめで高給取りになれるんだよなあ
47 :風吹けば名無し 2021/04/18(日) 01:38:39.84 XKdPzrvhd.net
厚労省はともかくとして公務員ばっかり送別会やったの叩かれてて不憫やと思う
51 :風吹けば名無し 2021/04/18(日) 01:39:43.15 1lfPGREs0.net
>>47
公務員叩きは正義だからな
52 :風吹けば名無し 2021/04/18(日) 01:39:47.76 JVr2ZPW60.net
財政状態どこも悪いから安いのは仕方ない
53 :風吹けば名無し 2021/04/18(日) 01:39:55.10 cHadAlSD0.net
能力身につけなくてもそこそこ偉くなれるというのが公務員の最大のメリットや
公務員で能力求められるのは専門職の一部くらいや
54 :風吹けば名無し 2021/04/18(日) 01:40:27.91 0JpMlP0xM.net
公務員やけど楽しいわ
57 :風吹けば名無し 2021/04/18(日) 01:40:47.44 uITp12Qo0.net
まぁガチで下手な中小いくよりはずっとマシな選択肢やろ
59 :風吹けば名無し 2021/04/18(日) 01:41:32.82 R6wic3/OM.net
>>57
下手な中小が比較対象に入る時点でカスやん
67 :風吹けば名無し 2021/04/18(日) 01:42:16.25 0svYNqeS0.net
>>57
下手な中小に行くレベルやと公務員受からんわ
58 :風吹けば名無し 2021/04/18(日) 01:41:17.32 F8Wo06ya.net
ワイ徴収吏員、仕事が楽しくて仕方がない
62 :風吹けば名無し 2021/04/18(日) 01:41:43.69 QtY15kzk0.net
>>58
何それ
69 :風吹けば名無し 2021/04/18(日) 01:42:26.18 F8Wo06ya.net
>>62
滞納者からお金取り立てるお仕事や
税金ウシジマくん
80 :風吹けば名無し 2021/04/18(日) 01:44:32.52 khrjtbh40.net
>>69
やっぱヤバいやつ多い?
わいは底辺職で滞納してるやつよくみかけるんやがあいつら相手って大変よな
87 :風吹けば名無し 2021/04/18(日) 01:47:19.39 F8Wo06ya.net
>>80
ほんまにお金無くて払えん人もおれば大嘘つくアホもおる
嘘ついとるヤツの財産調査して追い詰めるのぐう楽しい
89 :風吹けば名無し 2021/04/18(日) 01:48:13.16 1lfPGREs0.net
>>62
徴税吏員や徴収吏員になると、職員個人の名前で税金なんかの取り立てができる
当然責任は個人が負うことになるが
94 :風吹けば名無し 2021/04/18(日) 01:50:07.51 QtY15kzk0.net
>>89
なるほど まるさみたいなもんか
98 :風吹けば名無し 2021/04/18(日) 01:50:34.06 wJoEVNF7p.net
>>58
金融機関で債権管理課おったけどキツかったぞ
109 :風吹けば名無し 2021/04/18(日) 01:52:56.85 QtY15kzk0.net
>>98
金融機関にもそんなんあるんやな
支店単位で動いてるおもてた
60 :風吹けば名無し 2021/04/18(日) 01:41:33.37 /3EN0aIY0.net
福利厚生もしょぼいし働いてる施設や設備もしょぼいしあんまりええことないやな
61 :風吹けば名無し 2021/04/18(日) 01:41:37.04 khrjtbh40.net
公務員の給料が安いとは到底思えんが、昔の世代からしたら信じられんのやろな
64 :風吹けば名無し 2021/04/18(日) 01:41:58.26 XHu3cc/Z0.net
>>61
安いぞ
63 :風吹けば名無し 2021/04/18(日) 01:41:48.63 AbX1KIn1a.net
警察消防自衛隊のクソ底辺下級公務員やつw
66 :風吹けば名無し 2021/04/18(日) 01:42:07.04 wqOEGMuNd.net
下手な東証一部よりかは遥かに公務員の方がええやろ
72 :風吹けば名無し 2021/04/18(日) 01:43:01.91 yGJDgtxfd.net
>>66
使われるのが嫌なやつやろそれ
68 :風吹けば名無し 2021/04/18(日) 01:42:16.84 yGJDgtxfd.net
手取り12マンンゴw
70 :風吹けば名無し 2021/04/18(日) 01:42:43.73 VxdRGxAd0.net
ワイの親は50代公務員やけど700万台もろとるらしいで
78 :風吹けば名無し 2021/04/18(日) 01:43:56.79 QtY15kzk0.net
>>70
正直公務員は金より上級感がすごい
81 :風吹けば名無し 2021/04/18(日) 01:44:35.25 /3EN0aIY0.net
>>70
20代に抜かれてる定期
85 :風吹けば名無し 2021/04/18(日) 01:45:16.90 VxdRGxAd0.net
>>81
20代で700万ってどういうとこなんや
84 :風吹けば名無し 2021/04/18(日) 01:45:13.16 cHadAlSD0.net
>>70
ワイの職場のクソ田舎役場でも課長級なら800万くらいにはなるで
特別な能力や知識全然なしでそれと考えるとかなりええと思う
今の若手がそのくらいになった時の給料は知らんが
71 :風吹けば名無し 2021/04/18(日) 01:42:58.69 /3EN0aIY0.net
中学校の教諭になるやつどんな動機やねん
76 :風吹けば名無し 2021/04/18(日) 01:43:47.97 5K2524aWd.net
>>71
先生と呼ばれるからね
あとは人生の中で大きい影響を与えられる
75 :風吹けば名無し 2021/04/18(日) 01:43:47.23 vDPPr+Gj0.net
電通とか東芝も公務員みたいなもんだよな
税金流して貰ってるだけ
79 :風吹けば名無し 2021/04/18(日) 01:44:28.21 J8acd1iqd.net
>>75
全然ちゃうわ
激務やん
82 :風吹けば名無し 2021/04/18(日) 01:44:46.40 0svYNqeS0.net
公務員でひとくくりにするけど大半が警察消防自衛隊教育とかの現業なんよな
86 :風吹けば名無し 2021/04/18(日) 01:46:46.92 LI2OodXV0.net
>>82
次いで社会のガチ底辺を相手にする福祉な
公務員なったけど、民間転職できてよかったわマジで
88 :風吹けば名無し 2021/04/18(日) 01:47:42.69 XYVWK5Lud.net
公務員最強格ってやっぱり行政職?
国葬と地上って言うほど平均年収変わらんのよな
90 :風吹けば名無し 2021/04/18(日) 01:48:16.29 LclHHRS8d.net
あいつら残業代もでねぇからな
本当かわいそう
91 :風吹けば名無し 2021/04/18(日) 01:49:28.35 NDU5pa0t0.net
ワイは役所の技術職やから関係ないけど直接市民のクレームとかに対応する行政職は正直ガチで大変やろうなと思うわ
専門の勉強するよりそっちのがワイには苦痛や
92 :風吹けば名無し 2021/04/18(日) 01:49:47.66 OzXgraRS0.net
言うほど安いか?
パッパが市役所職員だったけど1000万貰ってたで
93 :風吹けば名無し 2021/04/18(日) 01:50:00.30 5TBD5+AE0.net
安い(そこら辺の市役所で定時帰り30歳600万円40歳1000万円)
97 :風吹けば名無し 2021/04/18(日) 01:50:29.56 XHu3cc/Z0.net
>>93
そんなに貰えないし定時帰りのわけないやん
アホ?
106 :風吹けば名無し 2021/04/18(日) 01:52:23.15 cHadAlSD0.net
>>93
ワイは今31歳やが昨年の調書は450万に届かんかった…
95 :風吹けば名無し 2021/04/18(日) 01:50:12.26 rD65RQDa0.net
謎の勢力「公務員は手当と福利厚生が本体😈基本給は低く見えるけどもりもりやぞ😈」
101 :風吹けば名無し 2021/04/18(日) 01:51:05.75 5TBD5+AE0.net
警察とか教師とかはいいけど役所で働く人の給与は高すぎる
102 :風吹けば名無し 2021/04/18(日) 01:51:18.23 XHu3cc/Z0.net
>>101
安いぞ
105 :風吹けば名無し 2021/04/18(日) 01:52:02.17 t8OXIKvF0.net
教師なんてテスト採点とか部活の顧問とか割に合わなすぎやろ
107 :風吹けば名無し 2021/04/18(日) 01:52:30.71 Fo6I+n3Pa.net
年金とかでかいからなやつら
108 :風吹けば名無し 2021/04/18(日) 01:52:40.35 XHu3cc/Z0.net
>>107
それもうないで
111 :風吹けば名無し 2021/04/18(日) 01:53:06.28 OzXgraRS0.net
ワイが物心ついてからは残業してるとこほぼ見たことないし相当ええ環境やと思う
目次