24日深夜、カンテレで放送された『こやぶるSPORTS超』に、阪神タイガースのスペシャルアシスタント・藤川球児さんが出演。
名門・高知商業から1999年にドラフト1位で阪神に入団した際、先輩から受けた数々の“仕打ち”について告白。「絵に描いたような弱小チームでした」と厳しい言葉で振り返りました。
藤川さんは阪神の入団発表会で「(10年後)優勝も3回くらいしてると思うんですけど、3回のうちの1回は(マウンドに)いたいと思います」と高卒ルーキーながら物おじせず発言。
同席した当時の野村監督から「野球のほかに何か才能を持ってそうだね」と評されると「最高の言葉を頂きました」と返し、会場を沸かせました。
番組で、当時を振り返った藤川さんは「そういう監督とのやりとりをしていたので『コイツ生意気だな』ということで、先輩方からの“潰し”がすごかったんです。
選手もそうだし、コーチもそうだし、球団のスタッフの人もめちゃくちゃ厳しくて」と衝撃の告白。
これに対して、MCの小籔千豊さんがとても驚いた様子で「どないして潰されますの?」と尋ねると、藤川さんは「練習で『挨拶、ちっさいなぁ』とボソっとしゃべられたり、
投げ終わった後にマウンドをならしたのに『ならさんかい』とか言われたり。朝は『お茶の準備、せんかい!』とかもあって、本当に絵に描いたような弱小チームでした」と答え、
当時はとても古い体質の球団だったと打ち明けました。
しかし、その体質も星野仙一さんの監督就任をきっかけに変わり始めたということで「思い切って20何人クビに、こんな組織じゃダメだということで切られて、
その中にたまたま自分は入ってなかったんです。その後球団の方から『監督が球児のことものすごい期待してる』と言われ、僕が抑えをしたり、先発をやったりとか、
チャンスをいただけました」と話し、チームとしての転機が藤川さん自身の転機にもなったと振り返っていました。
あまりの赤裸々なエピソードの数々に、小籔さんら出演者が驚きを隠せない中、藤川さんは「それだけのことはやっぱりありますよ、この世界はね」と昔を懐かしむように語った後、
一際大きな声で「最近はない!」と断言。
「今のタイガースは素晴らしい組織で、結果に表れてるじゃないですか。矢野監督もそうだし、金本前監督も若い選手を積極的に起用していて、
だんだん若い人材が出られるようになったと思います」と続け、セ・リーグで阪神が首位を走り続けている背景には、選手たちの活躍もさることながら組織としての良さもあると分析していました。
(関西テレビ5月24日(月)深夜0時35分から放送『こやぶるSPORTS超』より)
ぬるま湯では育たんかったろ
厳しい指導と潰す指導は違う
1988年 6位
1989年 5位
1990年 6位
1991年 6位
1992年 2位
1993年 4位
1994年 4位
1995位 6位
1996年 6位
1997年 5位
1998年 5位
1999年 6位 藤川1年目
2000年 6位
2001年 6位
2002年 4位
ほぼベイスターズやん
そら、PLと入れ替え戦しろと言われるわ
こんな時期でも巨人との試合は伝説の一戦って言われてたの?
せやで大阪では大盛りあがりや
なお
日本一から2年で勝率3割やからな
これをこえる凋落ってまあないやろ
>>96
ヤクルトがこういうのなかったか?
最下位
優勝
最下位
>>103
ただの最下位やなく勝率が3割やからなあ
しかもこのあと15年にわたって暗黒時代がつづくし
優勝の翌年に最下位とかあるやん
そういう選手もそこそこいるみたいやな
下手したら1〜2年でコーチ辞めるのにまともに聞いてられんと
1001が絶賛してたしなぁ
井川は大したもんだって
あんなに褒めたてたのマーと井川くらいちゃうか
星野は褒めた方が伸びるタイプは褒める
今岡とか
赤星なんかは全然褒めなかったっていう
だけど重宝した
学級崩壊した中学校みたいなチーム
横浜は緩過ぎて阪神は陰湿やったんやろな
>>45
・吉見祐治(横浜(2001-2010)→ロッテ→阪神)
「(ロッテに移籍して)久しぶりに野球をしていて嬉しいという感情を思い出した」
・橋本将(ロッテ→横浜(2010-2011)
「やっぱり(横浜への移籍は)間違いだった。」
「みんながやりたい放題。こんなチームがあったのか、と思った」
「試合中にベンチにいる選手が少ない」
「ありえないことが当たり前になっていた」
・石井琢朗(大洋/横浜(1989-2008)→広島)
「今年途中にベイからロッテに行った吉見クンといい 最下位から、いきなり日本一ですよ。たまらんよね。出した方も、出された方も。でも、行って正解!みたいな」
そら腐った先輩ばっかやったろうな
藤川入団は野村一年目
広沢入団は野村三年目
寮長「引きこもってばっかじゃなくたまには外に出ろ!」
井川「ほーん、じゃ寮の駐車場でラジコン始めるンゴ」
こんな陰キャでもメジャー行くって夢があったんがら不思議たよな
かわりもんだわ
暇やろ
五十嵐亮太とかもスキー行ったりバイクの免許取ったり悠々自適な生活しとる
野村と今岡は全く合わなかったらしいし
藤川も二軍コーチと合わなかったんやろ
ああいう話が選手側から出てくるのはいい時代やね