1 :風吹けば名無し 2021/02/19(金) 22:12:28.37 RbepPT0nM.net
民間資格はあげないでください
(日商簿記、英検、全経簿記、秘書検定、J検、P検、サーティファイ、MOS、TOEICなど)
(日商簿記、英検、全経簿記、秘書検定、J検、P検、サーティファイ、MOS、TOEICなど)
2 :風吹けば名無し 2021/02/19(金) 22:12:53.69 RbepPT0nM.net
ちなみに俺のデータです
学歴:私立大学薬学部中退
【保有資格】
国家資格:基本情報技術者試験(FE)合格、普通自動車運転免許
民間資格:英検3級、情報活用試験2級(J検)、ビジネス能力検定ジョブパス3級(B検)
※FEは平成29年春に合格。午後のプログラミング言語は表計算を選択しました。
4 :風吹けば名無し 2021/02/19(金) 22:14:01.62 qgzPhWMzH.net
教職免許
11 :風吹けば名無し 2021/02/19(金) 22:15:52.89 RbepPT0nM.net
>>4
ちゃんと勉強すればな
流石にノー勉は無理だが
ちゃんと勉強すればな
流石にノー勉は無理だが
15 :風吹けば名無し 2021/02/19(金) 22:16:23.85 KNRzEHRH0.net
>>11
普通にやってりゃとれるやん
普通にやってりゃとれるやん
26 :風吹けば名無し 2021/02/19(金) 22:18:26.12 RbepPT0nM.net
>>15
丸暗記ならな
ただあれでも理論を真面目に覚えようとすると言うほど簡単でもないで
丸暗記ならな
ただあれでも理論を真面目に覚えようとすると言うほど簡単でもないで
85 :風吹けば名無し 2021/02/19(金) 22:36:03.66 KNRzEHRH0.net
>>26
何と勘違いしてるんや
何と勘違いしてるんや
9 :風吹けば名無し 2021/02/19(金) 22:15:47.35 kHwDWfJf0.net
fp3
14 :風吹けば名無し 2021/02/19(金) 22:16:18.89 RbepPT0nM.net
>>9
まあ難関ではないわな
流石に英検3級やMOSなどよりは難しいけど
まあ難関ではないわな
流石に英検3級やMOSなどよりは難しいけど
41 :風吹けば名無し 2021/02/19(金) 22:20:42.77 g5kHEiND0.net
>>14
いや、クッソ簡単やぞ
いや、クッソ簡単やぞ
12 :風吹けば名無し 2021/02/19(金) 22:16:07.25 q99mGW7gd.net
アマチュア無線4級
16 :風吹けば名無し 2021/02/19(金) 22:16:29.26 5uThn+gPH.net
ITパスポート
17 :風吹けば名無し 2021/02/19(金) 22:16:43.12 bh/+t53t0.net
普通自動二輪
20 :風吹けば名無し 2021/02/19(金) 22:17:03.26 kmgEFwgkM.net
イッチ中退は惜しいことしたな
明日薬剤師国家試験や
明日薬剤師国家試験や
54 :風吹けば名無し 2021/02/19(金) 22:23:42.74 RbepPT0nM.net
>>20
有機化学と生物学が難しすぎた
有機化学と生物学が難しすぎた
23 :風吹けば名無し 2021/02/19(金) 22:18:01.02 8VTLQkgQa.net
ITパスポート落ちて基本情報受かったので基本情報の方が簡単
24 :風吹けば名無し 2021/02/19(金) 22:18:04.66 4Mljzhq30.net
前は乙4がそうやったんやけど今は日商簿記3級より難しくなった
日商簿記は2級が難化したけど
日商簿記は2級が難化したけど
30 :風吹けば名無し 2021/02/19(金) 22:18:39.16 RbepPT0nM.net
>>24
まじ?
まじ?
27 :風吹けば名無し 2021/02/19(金) 22:18:27.04 U8itwtwnd.net
第二種電気工事し
35 :風吹けば名無し 2021/02/19(金) 22:19:30.07 NOrTtwqMa.net
>>27
実技がね
実技がね
28 :風吹けば名無し 2021/02/19(金) 22:18:28.53 udoYuuwD0.net
Iパスも免許もイッチには難関資格やんけ
36 :風吹けば名無し 2021/02/19(金) 22:19:43.65 RbepPT0nM.net
>>28
ちなみにITパスポートで厄介なのはテクノロジではなくマネジメントとストラテジ
パソコン得意な人でもここは少しは勉強しないと危険
ビジネス知識疎い人は特に
ちなみにITパスポートで厄介なのはテクノロジではなくマネジメントとストラテジ
パソコン得意な人でもここは少しは勉強しないと危険
ビジネス知識疎い人は特に
31 :風吹けば名無し 2021/02/19(金) 22:18:39.93 q+ROUBO70.net
fpて国家資格か?
56 :風吹けば名無し 2021/02/19(金) 22:24:47.84 RbepPT0nM.net
>>31
FPも一応国家資格なんだよな
FPも一応国家資格なんだよな
63 :風吹けば名無し 2021/02/19(金) 22:26:51.40 wygAU9Lgd.net
>>56
資格なんかとっても職歴ないと誰も雇ってくれないしなんも意味ないけど馬鹿なのお前?
資格なんかとっても職歴ないと誰も雇ってくれないしなんも意味ないけど馬鹿なのお前?
84 :風吹けば名無し 2021/02/19(金) 22:35:58.10 Ev4An61U0.net
>>63
FPは国家資格な
FPは国家資格な
120 :風吹けば名無し 2021/02/19(金) 22:43:23.34 q+ROUBO70.net
>>56
はえー2級勉強しとんのに知らんかったわサンガツ
はえー2級勉強しとんのに知らんかったわサンガツ
32 :風吹けば名無し 2021/02/19(金) 22:19:01.99 nicEJzlW0.net
原付やな
34 :風吹けば名無し 2021/02/19(金) 22:19:29.57 HUiOGzeN0.net
普通二輪
37 :風吹けば名無し 2021/02/19(金) 22:20:06.08 RbepPT0nM.net
国家資格ではないがJ検1級はITパスポートよりさらに簡単
43 :風吹けば名無し 2021/02/19(金) 22:20:54.06 l/vX0RCq0.net
表計算は草
C言語で取れや
C言語で取れや
48 :風吹けば名無し 2021/02/19(金) 22:22:07.88 RbepPT0nM.net
>>43
表計算無かった頃の話?
初級シスアドがまだあった頃?
表計算無かった頃の話?
初級シスアドがまだあった頃?
今はプログラミング1つだよ
C言語、Java、Python、CASL、表計算ソフトの中から1つ選ぶ
ちなみにCOBOLは消えた
44 :風吹けば名無し 2021/02/19(金) 22:21:01.16 P4kvBPSh0.net
乙4は難化してるらしいな
45 :風吹けば名無し 2021/02/19(金) 22:21:04.29 RbepPT0nM.net
みんながバカにしてるiパスですら真面目に用語を覚えようとすると辛いぞ
テクノロジはともかくビジネス分野は
テクノロジはともかくビジネス分野は
46 :風吹けば名無し 2021/02/19(金) 22:21:28.99 3Aggc//60.net
すまん、運転免許以外の国家資格って基本的に専門職にでもつかない限り、関わることってないよね😅
50 :風吹けば名無し 2021/02/19(金) 22:22:49.33 NOrTtwqMa.net
>>46
基本情報処理
TOEIC600
簿記三級
乙四
基本情報処理
TOEIC600
簿記三級
乙四
これくらいはふつうに持ってないと恥ずかしいぞ
57 :風吹けば名無し 2021/02/19(金) 22:24:52.74 3Aggc//60.net
>>50
国家資格じゃないのをドヤ顔で上げられてもね…w
そういうとこやで
国家資格じゃないのをドヤ顔で上げられてもね…w
そういうとこやで
90 :風吹けば名無し 2021/02/19(金) 22:38:04.58 NOrTtwqMa.net
>>57
国家資格とか関係ないぞ
資格は使えるかどうかや
国家資格とか関係ないぞ
資格は使えるかどうかや
49 :風吹けば名無し 2021/02/19(金) 22:22:32.43 +4ef4taFa.net
行政書士やな
51 :風吹けば名無し 2021/02/19(金) 22:22:54.04 RbepPT0nM.net
表計算は問題文が長いから、たしかに人によってはCASLの方が解きやすいかも知れん
52 :風吹けば名無し 2021/02/19(金) 22:23:07.64 8LasJ+boa.net
原付免許
53 :風吹けば名無し 2021/02/19(金) 22:23:34.82 TSnAOcSEM.net
船舶免許
5日くらいで取れるで
5日くらいで取れるで
59 :風吹けば名無し 2021/02/19(金) 22:25:42.72 l/vX0RCq0.net
そもそも基本情報と応用情報なんてITではとってて当たり前だから国家資格なんて言われても笑っちゃうわ
最低限の知識があります以上の意味なんてない
最低限の知識があります以上の意味なんてない
70 :風吹けば名無し 2021/02/19(金) 22:29:40.82 5M5cdbI30.net
>>59
資格ってそういうものでは
資格ってそういうものでは
61 :風吹けば名無し 2021/02/19(金) 22:26:22.61 5ObGrPS80.net
合格すりゃなんでもええやろ
62 :風吹けば名無し 2021/02/19(金) 22:26:49.70 0j6mu//u0.net
看護師
65 :風吹けば名無し 2021/02/19(金) 22:27:32.47 RbepPT0nM.net
今の基本情報技術者試験は日商簿記3級と同じくらいの難易度
日商簿記2級の方がよっぽど難しいわな
日商簿記2級の方がよっぽど難しいわな
66 :風吹けば名無し 2021/02/19(金) 22:28:42.27 WH5aOMtbd.net
既卒ならともかく、新卒での就活者がいたら資格の前にコミュ力あげるんや
新卒でも就活ではまーじで資格は重視されん
必要な資格があるんなら募集要項に書いてあるし、そこに書いてなきゃマジでいらん
新卒でも就活ではまーじで資格は重視されん
必要な資格があるんなら募集要項に書いてあるし、そこに書いてなきゃマジでいらん
68 :風吹けば名無し 2021/02/19(金) 22:28:56.52 gMfXzTC20.net
ITパスポートどのくらい勉強して取れるんや?
明後日予約してるけど情報系知らんニートなんやけど
明後日予約してるけど情報系知らんニートなんやけど
71 :風吹けば名無し 2021/02/19(金) 22:30:12.72 RbepPT0nM.net
>>68
まあ範囲自体は割と広いからね
内容は浅いけど
流石にMOSやP検、J検よりは難しいんじゃね?
(50歩100歩)
まあ範囲自体は割と広いからね
内容は浅いけど
流石にMOSやP検、J検よりは難しいんじゃね?
(50歩100歩)
69 :風吹けば名無し 2021/02/19(金) 22:29:11.26 RbepPT0nM.net
応用情報技術者試験も
昔のソフトウェア開発技術者や第一種情報処理技術者の頃よりはやや簡単になっているらしい
昔のソフトウェア開発技術者や第一種情報処理技術者の頃よりはやや簡単になっているらしい
73 :風吹けば名無し 2021/02/19(金) 22:31:30.95 dtzZdnYp0.net
国家資格かどうかなんてあまり重要じゃないんだよね
それより業務独占かどうかが資格(免許)の全てだと思うよ
それより業務独占かどうかが資格(免許)の全てだと思うよ
81 :風吹けば名無し 2021/02/19(金) 22:35:07.28 Ev4An61U0.net
>>73
国家資格が大前提やん
国家資格が大前提やん
74 :風吹けば名無し 2021/02/19(金) 22:31:49.80 3R7Uzim30.net
核燃料取扱主任者
75 :風吹けば名無し 2021/02/19(金) 22:32:16.27 M+BK3qRVa.net
司法試験や公認会計士試験って過大評価されすぎだよな
所詮文系の試験
専門や予備校で教わったことを暗記するだけで受かるし頭使う必要ない
薬剤師の方が頭使うし難しいのに評価されない
下手したら応用情報技術者の方が難しい
所詮文系の試験
専門や予備校で教わったことを暗記するだけで受かるし頭使う必要ない
薬剤師の方が頭使うし難しいのに評価されない
下手したら応用情報技術者の方が難しい
139 :風吹けば名無し 2021/02/19(金) 22:51:03.96 OfylRIf50.net
>>75
丸暗記で合格できると思ってるのは草
丸暗記で合格できると思ってるのは草
76 :風吹けば名無し 2021/02/19(金) 22:32:40.01 YULS4zmt0.net
やっぱ自動車免許は最低でも持ってなきゃあかんな
77 :風吹けば名無し 2021/02/19(金) 22:33:28.67 1oAyYa9c0.net
フォークリフト
80 :風吹けば名無し 2021/02/19(金) 22:34:51.84 RbepPT0nM.net
>>77
個人で受けると金はかかるけどな
会社が出してくれるなら良いけど
個人で受けると金はかかるけどな
会社が出してくれるなら良いけど
78 :風吹けば名無し 2021/02/19(金) 22:34:16.59 u4UmUK2N0.net
syamu が受かり木下優樹菜松浦亜弥鈴木優磨が落ちる自動車免許
83 :風吹けば名無し 2021/02/19(金) 22:35:56.71 RbepPT0nM.net
看護師は受験資格は厳しいけど試験自体は簡単とよく聞く
88 :風吹けば名無し 2021/02/19(金) 22:36:51.59 VaxppP4rM.net
>>83
3年学校行くから
3年学校行くから
133 :風吹けば名無し 2021/02/19(金) 22:49:20.83 tB4U4+v60.net
>>83
過去問見てみろ
ド素人でも6割取れるレベルや
過去問見てみろ
ド素人でも6割取れるレベルや
86 :風吹けば名無し 2021/02/19(金) 22:36:30.24 tCpglIlP0.net
医師免許
87 :風吹けば名無し 2021/02/19(金) 22:36:49.15 tCpglIlP0.net
保育士
94 :風吹けば名無し 2021/02/19(金) 22:38:39.14 RbepPT0nM.net
>>87
保育士は結構ムズい
自分で物語作れる人じゃないと受からん
そもそもピアノが弾けないといけないから、家が貧乏だと必然的にチャンスを掴みにくくなる
保育士は結構ムズい
自分で物語作れる人じゃないと受からん
そもそもピアノが弾けないといけないから、家が貧乏だと必然的にチャンスを掴みにくくなる
93 :風吹けば名無し 2021/02/19(金) 22:38:20.90 VaxppP4rM.net
名称独占資格なんて給料上がるだけやし
95 :風吹けば名無し 2021/02/19(金) 22:39:04.17 EX/GlIs0.net
マイナーだから知られてないだろうけど
潜水士はガチで簡単だからな
潜水士はガチで簡単だからな
99 :風吹けば名無し 2021/02/19(金) 22:39:57.56 NOrTtwqMa.net
>>95
潜水士って
死ぬときヤバい死に方するやん
潜水士って
死ぬときヤバい死に方するやん
97 :風吹けば名無し 2021/02/19(金) 22:39:11.20 0j6mu//u0.net
保育士は合格率3割やぞ
弁護士なみの難易度やで
弁護士なみの難易度やで
104 :風吹けば名無し 2021/02/19(金) 22:40:28.69 NOrTtwqMa.net
>>97
保育士なんか母集団が低学歴やろ
保育士なんか母集団が低学歴やろ
108 :風吹けば名無し 2021/02/19(金) 22:41:25.16 5uThn+gPH.net
>>104
乙四が甲種より合格率低い年あるのと一緒やな
乙四が甲種より合格率低い年あるのと一緒やな
115 :風吹けば名無し 2021/02/19(金) 22:42:51.09 cBQ/BCZR0.net
>>108
乙4は母集団がアレやな
乙4は母集団がアレやな
117 :風吹けば名無し 2021/02/19(金) 22:43:02.59 u4UmUK2N0.net
>>104
ワイマーチ以下のアホやけど、そんなアホから見ても保育士の子は知識とか教養無かったなあ。
ワイマーチ以下のアホやけど、そんなアホから見ても保育士の子は知識とか教養無かったなあ。
98 :風吹けば名無し 2021/02/19(金) 22:39:21.41 iGOahHN40.net
防火管理者
100 :風吹けば名無し 2021/02/19(金) 22:40:13.44 0j6mu//u0.net
ちな保健師の資格取るのはマジでええぞ
そこまでむずくないし、保健師の資格取るとおまけで第一種衛生管理者の資格も取れるで
ただし受験資格に看護師免許必要やが
そこまでむずくないし、保健師の資格取るとおまけで第一種衛生管理者の資格も取れるで
ただし受験資格に看護師免許必要やが
101 :風吹けば名無し 2021/02/19(金) 22:40:16.93 sEH7xlNW0.net
丙種危険物
消防設備士乙7
消防設備士乙7
109 :風吹けば名無し 2021/02/19(金) 22:41:32.66 RbepPT0nM.net
>>101
甲種だけは高校の化学をある程度齧ってないとキツいぞ
個人的には基本情報技術者よりは難しいと思う
甲種だけは高校の化学をある程度齧ってないとキツいぞ
個人的には基本情報技術者よりは難しいと思う
102 :風吹けば名無し 2021/02/19(金) 22:40:20.53 o7GHlqoS0.net
4ハム
105 :風吹けば名無し 2021/02/19(金) 22:40:57.70 EO/WfyXf0.net
警備員検定2級
110 :風吹けば名無し 2021/02/19(金) 22:41:47.33 yuiEL+iv0.net
甲種危険物取扱者
113 :風吹けば名無し 2021/02/19(金) 22:42:10.71 wY56EPlnM.net
自動車運転免許は費用という高すぎる壁があるんだよなあ
116 :風吹けば名無し 2021/02/19(金) 22:42:56.20 KNRzEHRH0.net
>>113
金払えばどうにでもなるって楽以外のなんでもないやん
金払えばどうにでもなるって楽以外のなんでもないやん
123 :風吹けば名無し 2021/02/19(金) 22:44:18.69 s8ouiaIV0.net
>>113
高いけど価値あるわ
高いけど価値あるわ
118 :風吹けば名無し 2021/02/19(金) 22:43:17.48 qsbYogI30.net
ITパスポートって名前がアカンわ
情報技術者甲乙丙でええやん
情報技術者甲乙丙でええやん
119 :風吹けば名無し 2021/02/19(金) 22:43:17.60 s8ouiaIV0.net
電験3種
2種は難しかったからお勧めしない
2種は難しかったからお勧めしない
122 :風吹けば名無し 2021/02/19(金) 22:43:52.07 tB4U4+v60.net
>>119
2種じゃないとまともな求人なくね
2種じゃないとまともな求人なくね
124 :風吹けば名無し 2021/02/19(金) 22:45:31.69 s8ouiaIV0.net
>>122
まあ食べてくって意味ではなんとかなる
まあ食べてくって意味ではなんとかなる
126 :風吹けば名無し 2021/02/19(金) 22:46:49.93 RbepPT0nM.net
>>119
電験は3種でもかなりの難関
まあマークシートなのと科目合格制度があるのがまだ救いだけど
電験は3種でもかなりの難関
まあマークシートなのと科目合格制度があるのがまだ救いだけど
125 :風吹けば名無し 2021/02/19(金) 22:45:37.12 hVZ0FrEOM.net
逆に面白味のある資格は?
132 :風吹けば名無し 2021/02/19(金) 22:49:20.77 Ev4An61U0.net
>>125
司法試験
司法試験
140 :風吹けば名無し 2021/02/19(金) 22:51:21.69 qgzPhWMzH.net
>>125
飛行機免許
飛行機免許
127 :風吹けば名無し 2021/02/19(金) 22:47:29.53 JQCiQlZ8a.net
危険物乙四
運行管理
運行管理
129 :風吹けば名無し 2021/02/19(金) 22:48:33.33 RbepPT0nM.net
コピペするの疲れたわ
ほなまとめるで
ほなまとめるで
130 :風吹けば名無し 2021/02/19(金) 22:48:53.01 sEH7xlNW0.net
なんで丙種差し置いて乙4挙げる奴多いの
134 :風吹けば名無し 2021/02/19(金) 22:49:39.92 qC2AkHl2H.net
食品衛生管理者やぞ